会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

路線バスに隠れたバリアフリー

      2021/11/11


北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリアフリーがあるということをご存じですか?近年徐々に増えつつある低床車と呼ばれるワンステップバス・ノンステップバス。車いすの方や高齢者などの方々が乗り降りしやすい車両で、2000年に施行された交通バリアフリー法によって、新車導入時は低床車にすることを義務付けた過去があります。その低床車に隠されたバリアフリーについてご紹介します。

車いすスペースの折りたたみ椅子の座面の下に設置された押しボタン

車いす利用者向けのバリアフリーとして、まず挙げられるのが折りたたみ椅子装備の車いすスペースです。実は、この車いすスペースの折りたたみ椅子の座面部分の下には、降車ボタンがあることをご存じですか?(設置がない事業者もあります。)この位置にあることで、車いす利用者が楽に降車の意思を運転手に伝えることができるのです。その外にも、事業者によってはこのボタンが押された際、運転席にある降車客知らせ灯の他に、車いす利用者の降車を知らせる知らせ灯が点灯する場合もあります。

まとめ

一般利用者にはわからない、こっそりと隠れたバリアフリーは実は意外とあります。先ほどの降車ボタンの例の他にも、手すりを目立つ色で塗装し、視覚的に判別しやすくするなど、近年導入されている路線バスには、意外と沢山のバリアフリーが隠れています。障がい者の方々が便利に乗れる路線バスが、今後もどんどん増えていくことが期待されています。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

鹿児島の福祉イベントあったか交流フェスタ

2019年に開催が予定されているのは、鹿児島県身体障碍者福祉協会が主催するスポー …

イラストで少し怒ったような表情でNG行動にストップをかけている女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うちの子もしかして場面緘黙症?家族がとりがちなNG行動

■子供が喋っている様子を他人に見せる  家では普通に話せているのに、家族以外の人 …

ゆったり着られるデザインが理想的

今年で還暦を迎えた私は、人生のちょうど半分を障がい者として生きたことになります。 …

盲導犬の役割と世界との比較

目で物を確認することができない視覚障がい者にとって重要なパートナーとなるのが盲導 …

障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方

現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 …

現代社会にちょっとしたことからくるイライラが溢れていることをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
暮らしの中にある些細なイライラと対処の方法について

 他の人には何でもない事柄が、障がい者にとってはイライラが募る原因になるというケ …

no image
息子よ。頼むよ(-“”-;)

今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^) 私もチームに用事があ …

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者で得したこと

私は精神障害者2級の手帳を持っています。 病名は双極性障害で、いまのところ双極性 …

no image
SST

最近、息子はサッカーの合宿、イベント、練習と私の目の届かない所に参加する機会が増 …

コミュニケーションがうまくとれず嫌な思いをしてイライラしている女性のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
3つ数える 「怒り」を抑えて、心のゆとりを取り戻す

■同じことを良く受け取れる時と、悪く受け取ってしまう時がありませんか?  人や物 …