会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる

      2021/10/26


身体の健康を保つ事も、もちろん大事ですが、同時に心の平穏を維持する事も大事です。どうしても心は目に見えない存在なので、常日頃から意識しておかないと、ついついないがしろにし易いものかもしれません。特にハンディキャップを持ちながら生活を送る方々は、普通に暮らして働くだけでも、大きな心労を抱えやすく、人一倍メンタルのバランスに注意しなければなりません。さて、それでは具体的にどんな対策があるのでしょうか?

心の健康バランスを上手くキープするためには?

心の健康バランスを上手くキープするためには、ストレス解消の手段を持つ事です。現実問題としてハンディキャップを抱えながら、真面目に暮らして働くと心労はどんどん蓄積していきます。ストレスをゼロにする事は現実的に厳しく、いわゆる鈍感力やスルースキルを高めて心労を無くす、という対策は失敗しやすいのが実情です。そもそも心労は溜まる物だと、前向きに開き直り、ストレス解消に繋がる趣味の時間を作る方が、現実的なライフスタイルに合っています。趣味の内容は自由で、文字通り自分の好きな事を黙々とすればOKです。読書が好きな方であれば、心労が溜まった時こそ、大好きな推理小説の世界に没頭してみましょう。

趣味の活動の時間は心のオアシスになります

趣味を楽しむ時間は非生産的だと、揶揄される事も多い現代社会ですが、それは大きな誤解です。暮らしや仕事に直接結びつかない趣味の時間こそ、心の平穏を保つ上で大事なひと時です。ハンディキャップを抱えながら過酷な現代社会で生活すると心労の蓄積は避けられません。心が乾いた時こそ、誰にも邪魔されない環境で静かに趣味の活動に没頭してみましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者同士のカップルの形

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …

障がい者が自分らしくかつ楽しく働くために

誰でも楽しく明るく、イキイキ元気に働きたいという思いは常に同じです。ただ、障害や …

楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …

障がい者が就ける仕事

障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …

心の健康を守るためには趣味の時間を意識して持つことがおすすめ

障がいを抱える方々は、出来ることと出来ないことの差が大きくなりやすいです。もちろ …

安心をイメージしたハートから若葉が生えている画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
嬉しいことが活力に繋がる

 相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがあり …

障害者がお仕事を探すヒント

障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …

障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方

現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 …

ファッションに気を遣ってみると気分が変わる

障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …

上手に使えば便利なスマートフォン、SNS。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発話障害の私が気持ちを表現するのに便利だったアプリ

「失語症」というのは、一度覚えたはずの言葉や受け答えが中枢神経系の損傷によって理 …