会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラリンピックで注目度の高い競技とは

      2021/08/26


もう既に始まっている競技もありますが、パラリンピックでどの競技を見ようか、おもしろそうな競技はどれかなと迷っていませんか。パラリンピックの種目数は22競技539種目もあり、五輪よりも多いのです。パラスポーツの注目度が上がっているとは言え、パラリンピックの競技にはあまり馴染みがないかもしれません。ここでは、注目度の高い競技を2つご紹介します。どの競技を応援しようか迷ったら、参考にしてみてください。

スピード感と迫力が魅力!車いすバスケットボール

パラスポーツ界の花形競技であり、競技人口が最も多いと言われる車いすバスケットボールは、注目度が高い人気競技です。1940年代にアメリカで考案され、日本で紹介されたのは1960年頃と長い歴史を持っています。車いすバスケットボールをテーマにした漫画がヒットしたことで、日本でも知られるようになりました。

スリリングな接近戦で手に汗握る!シッティングバレーボール

座った状態でおこなう6人制のバレーボールです。1956年にオランダで考案されました。一般のバレーボールとルールはほとんど同じですが、ネットが低く、コートの面積が半分以下なので、ラリーの激しい攻防が見どころです。健常者でもプレイできることから今後の普及が期待される競技です。

名シーンの目撃者になろう

車いすバスケットボールやシッティングバレーボールは、通常の競技とルールがあまり変わらないため初心者でもわかりやすく、スピーディで迫力ある展開が魅力です。また、メダルへの期待が大きい競技でもあります。この他にも、パラリンピックには数多くの競技や種目があります。どのような名シーンが生まれ、どのような感動が生まれるのか、期待しながら観戦してはいかがでしょうか。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

車いすでも楽しめる、パラスポーツの一つであるパラバスケのゴール。接触を避けるのであれば、屋外でパラバスケを楽しんでみてはどうでしょうか。
2019年~2020年冬に日本で開催される車いすバスケの国際大

東京パラリンピックでメダル獲得の期待がかかる車いすバスケ日本代表。車いすバスケへ …

5月5日のイベントでサウンドテーブルテニスを体験してみよう

サウンドテーブルテニスとは、視覚障害者が行う卓球のことです。金属球が4個入ったピ …

爽やかにスポーツでかいた汗をタオルで拭う女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マッチングサイトで自分にピッタリのパラスポーツを探しましょう

 テレビやネットでスポーツ関連のニュースを見ない日はありませんよね。  自分も何 …

日頃の練習の成果を発揮する選手ら=14日、市陸上競技場
宮古島で障がい者スポーツ大会

下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …

楽しむだけじゃない!スポーツで得られる様々なメリット

障害があるからという理由でスポーツを諦めている人も多くいます。しかし、近年はスポ …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

障がい者が楽しめるスポーツとは?

スポーツをする習慣は、障がい者が健康で生き生きとした暮らしをしたいという思いを支 …

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …

祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手

新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …

個人で楽しめる障がい者スポーツ

障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …