会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム

      2020/12/17

ペットボトルを空ける男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

 ユニバーサルデザインの商品開発が進むなかで登場している障がいがある人でも使いやすい便利グッズをご紹介します。

■握力が弱くても使いやすい便利アイテム

 キャップオープナーは、加齢や病気で握力が弱くなっている人が日常生活で活用できる便利アイテムです。

 ペットボトルの蓋が硬くて開けにくいと感じているなら、ぜひキャップオープナーを使ってみて下さい。

 ペットボトル以外に、瓶の蓋や缶のプルトップを開ける時にも使える万能型のキャップオープナーも販売されています。

 自分で物を書きたいけれどペンを持つのが難しいという人には、手のひら全体で握って使えるペンが適しています。

 使いやすいペンを手に入れて、メモを書いたり、日記を付けたりすることを日常化しましょう。

■着脱がしやすいマジックテープ付きのアイテム

 気に入ったデザインの靴を見つけたけれど、靴紐を結ぶのが難しいので諦めてしまったという経験を持つ人はいませんか。

 そんな人にぴったりなのが、マジックテープで着脱できる靴です。

 マジックテープ付きのスリッパは、室内で快適に動いて過ごす生活をサポートしてくれます。

 洋服に関してもマジックテープを使った商品は便利です。

 マジックテープ付きの服は自分で着脱がしやすく、自立した生活を送りたい人に適しています。

 マジックテープを使った便利アイテムを取り入れ、快適な暮らしを送りましょう。

■自立した生活をサポートしてくれる便利なアイテムの魅力

 いかがでしたでしょうか。

 ここでは、障がいがあっても使いやすい便利なグッズをご紹介しました。

 日常生活のなかで、自分でできることの範囲が広がるのは嬉しいものです。

 気になるグッズがあったら、周りの人にも相談して取り入れてみて下さい。

 - 便利アイテム , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

厚木市がステッカー配布 SOSネットワーク

厚木市は「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム運営事業」を展開して …

商品情報の案内アプリ「Barcode-Talker」

 Barcode-Talker (バーコード・トーカー) は、最新バージョンを公 …

手話の辞書アプリ「手話ステーション」

「手話ステーション」は、すでに手話を習得された方が辞書の代わりに使用している本格 …

野外活動時に聴覚障がい者にあると便利なグッズはこれ!

聴覚障がい者の方は、補聴器や人工内耳を使っていることが多いです。野外で活動する場 …

車椅子ユーザーにおすすめな防寒具

車椅子での冬の外出時におすすめな防寒着が、車椅子防寒コートです。車椅子に乗って着 …

恋愛を想起させる赤いハートのデザインの上に、家族や友人のサポートが重要である旨を表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
100均で買える便利な介護用品

介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …

【義足】3Dプリンタで作られる「美しい義足」とは? | FUTURUS | 東洋経済オンライン
no image
気になる色を、声でお届け!

色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。センサ …

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。
発達障害児のサポートグッズ

 発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしな …

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …