これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
2020/12/17
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
ユニバーサルデザインの商品開発が進むなかで登場している障がいがある人でも使いやすい便利グッズをご紹介します。
■握力が弱くても使いやすい便利アイテム
キャップオープナーは、加齢や病気で握力が弱くなっている人が日常生活で活用できる便利アイテムです。
ペットボトルの蓋が硬くて開けにくいと感じているなら、ぜひキャップオープナーを使ってみて下さい。
ペットボトル以外に、瓶の蓋や缶のプルトップを開ける時にも使える万能型のキャップオープナーも販売されています。
自分で物を書きたいけれどペンを持つのが難しいという人には、手のひら全体で握って使えるペンが適しています。
使いやすいペンを手に入れて、メモを書いたり、日記を付けたりすることを日常化しましょう。
■着脱がしやすいマジックテープ付きのアイテム
気に入ったデザインの靴を見つけたけれど、靴紐を結ぶのが難しいので諦めてしまったという経験を持つ人はいませんか。
そんな人にぴったりなのが、マジックテープで着脱できる靴です。
マジックテープ付きのスリッパは、室内で快適に動いて過ごす生活をサポートしてくれます。
洋服に関してもマジックテープを使った商品は便利です。
マジックテープ付きの服は自分で着脱がしやすく、自立した生活を送りたい人に適しています。
マジックテープを使った便利アイテムを取り入れ、快適な暮らしを送りましょう。
■自立した生活をサポートしてくれる便利なアイテムの魅力
いかがでしたでしょうか。
ここでは、障がいがあっても使いやすい便利なグッズをご紹介しました。
日常生活のなかで、自分でできることの範囲が広がるのは嬉しいものです。
気になるグッズがあったら、周りの人にも相談して取り入れてみて下さい。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
100均で買える便利な介護用品
介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
バリアフリー情報共有アプリ「FunGoOut」
「FunGoOut」は、出かけた際に見つけたバリアフリーなお店や施設の情報を共有 …
-
-
肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」
「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …
-
-
障害のある方におすすめの仕事時に便利なグッズを紹介
心身に何らかの障害がある場合、健常者の方にとっては簡単な作業が出来なかったり、長 …
-
-
日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動
NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク Mini2」
「かなトーク Mini2」は、Androidアプリの新しいバージョンをGoogl …
-
-
車椅子ユーザーの夏の困りごとを解決するアイテム
車椅子を使っている人にとって夏の暑さはとても厳しいものです。背もたれや座面に接す …
-
-
Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」
この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが …
- PREV
- パラスポーツにはどんな種目があるの?
- NEXT
- 地域住民と交流する貴重な機会