友達との接し方について
2020/10/24
■気を使いすぎている
障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多くなります。
障がい者側であれば、自分と一緒にいて楽しいのかと過度に心配しがちです。
友達側であれば、どのように接したらいいのか分からなくなってしまいます。
この場合、お互いが考えすぎているだけで、本来はもっと仲良くなれるはずなのです。
ただ、手探りの状態が長引いてしまうと、だんだんと疎遠になることも少なくありません。
■本音で話してみよう
友達と疎遠にならないためにも、ありのままの自分をさらけ出してみてください。
初めのうちは、自分をさらけ出すことにためらうこともあるでしょう。
しかし気持ちをぶつけ合うことで、自分をもっと知ってもらうだけでなく、友達の新たな一面を知るきっかけにもなるのです。
■1人の時間も大切
友達と疎遠になってしまった、あるいは元々友達がいないという場合、劣等感を持ちやすくなります。
しかし、友達がいないからといって落ち込む必要は全くありません。
1人の時間に趣味を楽しんだり、休息をとったりするなど工夫すれば良いのです。
胸を張って堂々と過ごしてみてくださいね。
■友達との距離感はほどほどに
友達は大切な存在です。
一緒にいることで考えがまとまったり、気持ちが楽になったりしますよね。
しかし、あまりにも距離感が近すぎたり、反対に距離を置きすぎたりすると関係にひびが入りやすくなります。
友達との距離感は程よくとるようにしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
尊敬する人を聞かれたときの答え方
障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …
-
-
まずは身内がこんな気持ちにならないと!
最近、我が子に対して残虐なニュースが多い。 こんな記事を読んでほしい。 spot …
-
-
障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方
現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 …
-
-
障がい者の仕事の選び方は?見極め方のポイントを紹介!
SDGs(持続可能な開発目標)が定められて世界的な取り組みが進められるようになり …
-
-
恋愛したい障がい者は必見!オープンな出会いを見つけるコツ
恋愛をしたくても障がい者だからと諦めている人もいるのではないでしょうか。そのよう …
-
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
-
うつ病患者への接し方とポイント
心の風邪とも言われているうつ病。現代ではうつ病患者の数も増えていて、一般的な病気 …
-
-
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから
■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善 小さい頃から人と会話をすることが …
-
-
補助金で作って欲しいもの
障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …
- PREV
- 楽しみが将来役立つことも
- NEXT
- 精神障害者は家族のサポートが大切