会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

友達との接し方について

      2020/10/24


■気を使いすぎている

 障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多くなります。

 障がい者側であれば、自分と一緒にいて楽しいのかと過度に心配しがちです。

 友達側であれば、どのように接したらいいのか分からなくなってしまいます。

 この場合、お互いが考えすぎているだけで、本来はもっと仲良くなれるはずなのです。

 ただ、手探りの状態が長引いてしまうと、だんだんと疎遠になることも少なくありません。

■本音で話してみよう

 友達と疎遠にならないためにも、ありのままの自分をさらけ出してみてください。

 初めのうちは、自分をさらけ出すことにためらうこともあるでしょう。

 しかし気持ちをぶつけ合うことで、自分をもっと知ってもらうだけでなく、友達の新たな一面を知るきっかけにもなるのです。

■1人の時間も大切

 友達と疎遠になってしまった、あるいは元々友達がいないという場合、劣等感を持ちやすくなります。

 しかし、友達がいないからといって落ち込む必要は全くありません。

 1人の時間に趣味を楽しんだり、休息をとったりするなど工夫すれば良いのです。

 胸を張って堂々と過ごしてみてくださいね。

■友達との距離感はほどほどに

 友達は大切な存在です。

 一緒にいることで考えがまとまったり、気持ちが楽になったりしますよね。

 しかし、あまりにも距離感が近すぎたり、反対に距離を置きすぎたりすると関係にひびが入りやすくなります。

 友達との距離感は程よくとるようにしましょう。

 - 【相談ひろば】 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が働きやすい職場にするための接し方

障がい者が働く職場では、障がい者に対して様々な配慮が必要です。障がい者は、ちょっ …

障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック

企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …

障害者が運転することを予測していないことにショック

車の運転に関して、障害者というだけで不便に感じることは数多くあります。 しかし、 …

グローバル化やIT化によって生まれた新しい仕事のスタイルとは

今日の日本社会はグローバル化やIT化の影響を受けて、目まぐるしいスピードで働き方 …

北海道の障害者向けスポーツイベント

一昔前と比べて、現在では障がい者でも気軽に楽しめるイベントが増えてきています。 …

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …

住宅のリフォームプランを検討している福祉住環境コーディネーターの資格を持つ建築業者の女性設計士のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント

■実績がある業者を探す  リフォーム業者だからといって、すべての業者がバリアフリ …

仕事を通して生活のモチベーションを上げよう

障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …

盲導犬の役割と世界との比較

目で物を確認することができない視覚障がい者にとって重要なパートナーとなるのが盲導 …

補助金で作って欲しいもの

障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …