知っておきたいお得情報
2020/10/21
■公共施設をもっとお得に
障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国的にあります。
例えば、入館料が無料になる美術館や、本人は無料、介護者は割引価格で入れる水族館などがあり、上手に活用をすることで様々な施設をリーズナブルに楽しむことができるのです。
■携帯料金の割引が適用
何かとコストが掛かるのが携帯電話の通信料ですよね。
実は通信料についても障がい者割引が適用されることがあります。
大手キャリアをはじめ、格安スマホを提供する通信会社でも、特別なプランを用意していることが多いです。
負担になりやすい毎月の固定費を節約できるお得な情報ですので、活躍をしない手はないでしょう。
■タクシーを安く利用可能
病院への通院にタクシーを利用するという人も多いはずです。
ただ、費用が掛かりやすい移動手段ですので、頻繁に利用する場合ですとかなりの負担になり得ます。
しかし、殆どのタクシー会社は障がい者割引を用意しています。
各社、10%程度の割引を行ってもらうことができ、毎回の提示でいつもお得に乗ることが可能ですよ。
■障がい者手帳をフル活用
ここで紹介をしたお得な情報以外にも、実は様々なシーンで障がい者手帳を活用することが可能です。
・障がい者手帳で行こう!(外部リンク)
shogaisha-techo.com/
※運営会社:一般社団法人シシン
単にお得になるだけでなく、外出をするきっかけにもなりますし、新しい場所へと出掛けることで沢山の思い出づくりもできるのではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【動画】盲導犬
聴導犬のお仕事もたくさんありますね。
-
-
色覚補助ツール「色のめがね」
「色のめがね」は、新しいバージョンを公開しています。色覚異常などが原因で、色が …
-
-
障がいのある人だけでなく家族も暮らしやすい最新バリアフリー
バリアフリー住宅というと障がいのある人や高齢者をイメージしますが新築、改装すると …
-
-
障がいを持つ方がやっておくべき防災対策
地震や洪水など自然災害はいつ起こるか予想ができません。ですから、防災対策は、何事 …
-
-
障がい者の恋愛事情
■障害があるから恋愛は無理? 障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …
-
-
先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか
発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …
-
-
どうする?ストレスの解消法
ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …
-
-
視覚障害者にやさしいタイムレコーダー
バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …
-
-
ADHDの障がい者が安心してカードを持つために
個人によってレベルに違いはありますが、ADHDの障がい者の方々は、落とし物や忘れ …
-
-
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ
読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …
- PREV
- 精神疾患者が働くということ
- NEXT
- 平屋はバリアフリーを実現させやすい