会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者における感謝の気持ちとは

      2020/10/09

照れているような表情で感謝の気持ちを伝えようとしている猫のぬいぐるみの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 現在社会問題となっている精神疾患。

 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのような位置づけなのでしょうか。

 この記事では、精神疾患者の心理を紹介します。

■精神疾患者の心理状態

 うつ病や双極性障害などの精神疾患者の心理状態は極度に余裕がない状態です。

 特に、「私がダメなの」、「私に能力がないから」などの「私が、私が」という思考になりがちです。

 そのため、周囲の人に目を向ける余裕すらありません。

 この時点では、十分な休養が必要です。

 場合によっては、会社を休職したり、入院したりする必要があります。

■精神疾患者の感謝の気持ちは回復のしるし?

 精神疾患者の人も、十分な休養をとって、3カ月〜半年位たつと、支えてくれた家族や友人、主治医に対する感謝の気持ちが芽生えてくるでしょう。

 それは、回復の証かもしれません。

 それだけ、周囲のことを考える心の余裕ができたということなのです。

 感謝の気持ちが芽生えてきたら、感謝の気持ちを言葉に出して言ってみませんか。

 家族や友人もよろこんでくれますし、それも、回復につながるアクションです。社会復帰目前の喜ばしい状況です。

■ゆっくり休養して感謝の気持ちを育もう

 精神疾患者はゆっくりと休養するのが大切です。

 しかし、休養しているうちに感謝の気持ちが芽生えてくることがあります。

 それは、回復の一歩手前です。

 感謝の気持ちは自然に芽生えてきますので焦る必要はありません。

 感謝の気持ちが芽生えたら、その気持ちを相手に伝えて、よろこびをもっと大きくしてみましょう。

 - 暮らし情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

未来に向かってチャレンジしようとしている男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ

■障がい者の雇用に積極的な会社がある  障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定

東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …

楽しみや特技を作るチャレンジを応援!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
楽しみが将来役立つことも

■楽しみがあると生きがいにつながる  自分の楽しみにしていることがあると、それが …

たくさんの風船が空高く舞い上がり、開放的で前向きな気分を連想させるイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来の自分のために準備をしています

■予定や目標が狂ってしまった2020年  新型コロナウィルスの影響により、行動が …

特別支援学校の教育活動

特別支援学校は、基本的な学習事項を教える授業を基幹としているものの、一般的な学校 …

鉄道会社のバリアフリー化を加速させている情報共有システムとは?

駅のホームで次々と設置が進んでいるホームドア。首都圏の地下鉄ではこのホームドアに …

障がい者もそうでない方も知っておきたい最新のバリアフリー事情の紹介

2006年にバリアフリー法が施工され、そのことで明らかになった問題を解決すべく、 …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

お友達同士で体を動かす体操を晴れやかな笑顔で楽しんでいる女性たちのさわやかなイメージ画像。
自分に合ったパラスポーツを探す方法

 障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …