会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者における感謝の気持ちとは

      2020/10/09

照れているような表情で感謝の気持ちを伝えようとしている猫のぬいぐるみの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 現在社会問題となっている精神疾患。

 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのような位置づけなのでしょうか。

 この記事では、精神疾患者の心理を紹介します。

■精神疾患者の心理状態

 うつ病や双極性障害などの精神疾患者の心理状態は極度に余裕がない状態です。

 特に、「私がダメなの」、「私に能力がないから」などの「私が、私が」という思考になりがちです。

 そのため、周囲の人に目を向ける余裕すらありません。

 この時点では、十分な休養が必要です。

 場合によっては、会社を休職したり、入院したりする必要があります。

■精神疾患者の感謝の気持ちは回復のしるし?

 精神疾患者の人も、十分な休養をとって、3カ月〜半年位たつと、支えてくれた家族や友人、主治医に対する感謝の気持ちが芽生えてくるでしょう。

 それは、回復の証かもしれません。

 それだけ、周囲のことを考える心の余裕ができたということなのです。

 感謝の気持ちが芽生えてきたら、感謝の気持ちを言葉に出して言ってみませんか。

 家族や友人もよろこんでくれますし、それも、回復につながるアクションです。社会復帰目前の喜ばしい状況です。

■ゆっくり休養して感謝の気持ちを育もう

 精神疾患者はゆっくりと休養するのが大切です。

 しかし、休養しているうちに感謝の気持ちが芽生えてくることがあります。

 それは、回復の一歩手前です。

 感謝の気持ちは自然に芽生えてきますので焦る必要はありません。

 感謝の気持ちが芽生えたら、その気持ちを相手に伝えて、よろこびをもっと大きくしてみましょう。

 - 暮らし情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

小茂根福祉園の工藤かおる園長(中)と、製品を持つスタッフ=板橋区小茂根で
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール

KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …

暮らしのお金のことについても考えよう

生きていくうえで、障がいを持っていてもお金の管理は必要になります。障がいの状況に …

障害者にも着脱しやすい服を紹介する「あみ☆スタ フェスタ」

障害者も楽しめるおしゃれを提案するファッションショー「あみ☆スタ フェスタ」が7 …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ヘルプマークの活用法

■ヘルプマークとは  ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …

力を込めて応援する頑張ろうとやる気のある女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立をするための考え方

 障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘 …

日常生活の利便性がアップするお得なサービスとは?

世間には、普段の生活のなかに何らかの不便さを抱えている障がい者にとって有益なサー …

no image
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK

NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …

ラッキーで幸運な出来事を引き寄せるようなポジティブで明るい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法

■考え方を少しだけ変えてみましょう  障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …

コンパクトな補聴器を耳につけている男性のイメージ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ

■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら  補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …