パラスポーツを楽しもう

■車いすバスケットボールの魅力
私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボールです。
とはいえ、最初は上手にプレイできませんでした。
パラスポーツで使うのは競技用車いすなので、日常で使うものとは異なります。また、車輪がハの字になっているため軽い力で動かせますが、ブレーキが無いので手の力だけで止めなければなりません。
試合中はスピードもありますので、止まったり、素早いターンが思い通りにいかず難しかったです。それにドリブルでは、ボールがタイヤに当たって、なかなかキャッチできませんでした。
それでも、何度か練習をすると、車いすの操作に慣れて、徐々にボールとの距離感もつかめてきます。
あと、シュートをする時には、思った以上に腕の力を使うので、リングに届かせるだけでも一苦労なんです。ですから、最初はなるべくリングの近くからシュートを打つなど、工夫をしていました。
■全力で向き合える楽しさ
とにかく腕の力を使うので、初めは筋肉痛になりますが、全力を出してぶつかり合えるのが気持ち良くて最高です。
障害者というと、マイナスなイメージを持たれがちですが、できることや楽しめることはたくさんあると思います。
私は、車いすバスケットボールを通じて、選手も観客もワクワクするような試合をしていきたいです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …
-
-
障がい者がスポーツをする2つのメリットとは?
スポーツの中には障がいのある方も参加できるよう、ルールの変更や用具の活用といった …
-
-
障害のある子が「親なきあと」に安心して生活するにはどのくらいのお金が必要なのか『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』発売
株式会社主婦の友社より、5月12日(木)に『障害のある子が「親なきあと」にお金で …
-
-
筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません
筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …
-
-
障害者アスリートに朗報! 雇用拡大の流れが来ている
2020年東京オリンピックまであと5年。同時に開催されるパラリンピックにも期待の …
-
-
【浦安】平成27年度障がい者週間記念イベント「障がいのある人もない人も!かがやくまち うらやす」
千葉県浦安にて12月3日から9日までは、「障害者週間」とされ、障がい者週間記念イ …
-
-
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事
精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …
-
-
障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール
パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車 …
-
-
Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~
GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のは …
-
-
【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。
競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …
- PREV
- 異常な気遣いは返って困る
- NEXT
- [編集部より] 皆様からのお声をお待ち申し上げております