未来より現在に集中することが大切
2020/09/30

うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、それを克服するためのヒントについて紹介します。
■現在に集中することが大切
精神疾患者は、将来についてとても悲観的です。
しかし、考え方一つで改善の効果が見込めます。
具体的には現在に集中することが大切です。
ポジティブ指向や楽観的な思考ができないのがうつ病患者の特徴ですが、そんな時には森田療法がおすすめです。
・日本森田療法学会オフィシャルサイト(外部リンク)
www.jps-morita.jp/
この療法を使うことで、不安や絶望、後悔などの感情をうすらげる効果を期待できます。
■漠然とした目標を立てることが大切
うつ病にかかると、何もかもうまくいかないという悪循環により全世界を敵に回したような気分になるものです。
しかし、アメリカの研究では、うつ病患者の目標の立て方次第では、考え方が改善されると報告されています。
これまでの研究では、うつ病患者が未来をイメージする時に、過剰一体化をすることが知られていて、わずかな情報でネガティブ思考になってしまうことが知られてます。
その改善策としては、目標を細かく設定し、それを達成したい理由を細かく定めることが有効ということがわかり始めています。
この考え方により、うつ病患者の小さな目標を少しずつ改善できる手段が見つかり始めています。
■うつ病患者は小さな目標から克服する
うつ病患者については、漠然とした目標は負の連鎖を引き起こし症状を悪化させます。
そのため、小さな目標から達成する必要があるのです。
最近は、物事の過剰評価や目標の抽象化を改善することで、うつ病患者の負担を減らすことが報告されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
バリアフリー体験を共有できるアプリ
バリアフリーがどこでどのように実現されているか、なじみのある土地ではわかっていて …
-
-
障がい者とその家族を支える場所
■家族会には、様々な種類のものがある 精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …
-
-
居心地の良い社会に
普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …
-
-
障害者の自立をサポートする自立支援とは
障害者の方の自立をサポートする「障害者総合支援法」とは、障害のある方でも、住み慣 …
-
-
3つ数える 「怒り」を抑えて、心のゆとりを取り戻す
■同じことを良く受け取れる時と、悪く受け取ってしまう時がありませんか? 人や物 …
-
-
障がい者のための恋愛のススメ
自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …
-
-
北海道の障害者向けスポーツイベント
一昔前と比べて、現在では障がい者でも気軽に楽しめるイベントが増えてきています。 …
-
-
文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~
■自宅で過ごすことが多くなった時に見つけた新しい趣味 昨今の外出自粛の影響によ …
-
-
ポジティブになりたい!障がい者のプライベートを充実させるには?
プライベートの生活に対してポジティブになりたくても、どうしても障がい者というのが …
-
-
自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!
2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …
- PREV
- 障がい者と音楽の関わりについて
- NEXT
- 障がい者の社会進出を伝えるニュースを大きく取り上げる意味