バリアフリー情報を集めて外出しよう
2020/08/22

■障害があっても外出するのが安心になるアプリ
障害といっても目が見えなかったり、足が不自由だったりとさまざまです。
外出するときは最善の注意が必要ですし、「何かあったらどうしよう」と不安に感じている人も少なくありません。
近所ならまだしも宿泊を伴う旅行ともなれば、よりハードルが高くなります。
そんなときは移動に不安を感じている人たちのために作られた「Bmaps」というアプリを使用してみてはいかがでしょうか。
・Bmapsホームページ「私の行けたが 明日の誰かの 地図になる。」(外部リンク)
www.bmaps.world/
※運営会社:株式会社ミライロ 様
このアプリは店舗や施設のバリアフリー情報を無料で提供しており、2019年2月時点でその登録数は15万件以上にのぼります。
その特徴は、障害がある人の目線に立った情報が載せられていることです。
例えば、車いすに乗っている人の場合、入店するときに段差があるかどうかは知りたいことですが、それに加えて段差が1段なのか2段以上なのかという細かい情報も知ることができます。
不安が解消されれば、自分が行きたいところへの旅行も夢ではありません。
■バリアフリーなイベントが盛りだくさん
何かイベントに参加したいけれど、障害の度合いや種類によっては参加をためらうこともあるかもしれません。
しかし、聴覚障害者のために講師が手話で話すイベントを行っていたり、障害者の方々が講師となって読書バリアフリーを伝えることで障害があっても自由に本を楽しむことができるイベントを行っていたりと、障害と共に楽しく生きる方法を知ることができるイベントが開催されています。
他にも障害を気にせず、誰でも参加ができる音楽イベントなどもあります。
このようなイベントに参加することで、自分が何をしたいのかを感じる機会になるでしょう。
■障害と共に楽しく生きよう
障害があると、周りの人と比べてしまうことが少なからずあるでしょう。
しかし、周りの人に障害がなかったとしても何かしら悩みは持ちながら生きています。
きっかけがあれば、人は動き出せるものです。
自分がしたいことを実現するために、アプリなどを使ってバリアフリー情報を集め、これからの人生を踏み出す一歩にしてみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者の自立に繋がる支援制度
一昔前であれば障害を患っていると日常生活の様々な面で人の助けを借りなくてはいけま …
-
-
障がい者とART
■ARTの世界からみる、障がい者の作品 近年、障がい者のART作品が注目されて …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …
-
-
夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?
寝返りを打つことが不自由な障がい者にとって、熱帯夜の熱中症対策は必須となってい …
-
-
障がい者割引を使って、家族や友達とお得にたくさんお出かけしよう!
はじめに障がい者割引というのは遊園地や水族館などで適用される、障がい者手帳を提示 …
-
-
やってみたいを叶えよう
「やってみたいことがあるけれど、障がいがあるからできないだろう」と思ったことは …
-
-
音楽を有効活用してリラックス
■リラックスの重要性 うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
障がい者がすごもり時間を満喫するためのポイントとは?
コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えてきました。内向的になりがちなすごもり期間には …
-
-
障がい者のファッション
洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …
- PREV
- 障がい者が知っておきたいお得な情報
- NEXT
- 障がい者に役立つ相談場所