会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~

      2020/07/27

障がい者の就職活動でも提出が求められる履歴書の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的な支援が必要です。

 就労支援という形で様々な事業に取り組む機関がありますが、それぞれ一定の利用条件があり、どれでも自由に選べる訳ではありません。

 障がい者の就労支援にはどんなものがあり、障がい者はどのように利用しているのでしょうか。

■一般企業との雇用関係を望む障がい者の就労支援の実態

 働く意欲と一定の能力がある障がい者のほとんどは、社会人として勤務することを望んでいるでしょう。
 実際に、特例子会社など一般企業に勤める障がい者も少なくありません。

 しかしながら、一般企業に就職を目指して訓練に励む就労継続支援A型事業所や一般企業への就職が難しい障がい者のための就労継続支援B型事業所に勤務する障がい者の方が多いのが実情です。

 事業所数を比べても、A型よりB型の方が圧倒的に多くなっています。

・障害者の就労支援対策の状況(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/shurou.html
※厚生労働省公式ホームページより引用

 いずれにしても、事業所からもらえる工賃はわずかで、逆に毎月利用料を支払わなければなりません。

 一般企業への就職に繋がるA型の増強が求められています。

■一般企業に求められる障がい者雇用 就業のバリアフリー化への期待

 A型やB型の就労継続支援事業所で働くことも障がい者にとって非常に意味があることですが、一般企業と雇用契約を結んで社員となることが障がい者の大半の希望であることは否定できません。

 一般企業が積極的に障がい者を雇用し、仕事に必要なスキルを身につけさせるトレーニングを施す形態の雇用関係が望ましいと言えるでしょう。

 - 【相談ひろば】, 雇用情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

イラストで少し怒ったような表情でNG行動にストップをかけている女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うちの子もしかして場面緘黙症?家族がとりがちなNG行動

■子供が喋っている様子を他人に見せる  家では普通に話せているのに、家族以外の人 …

日々の健康や仕事等の生活の中で不安を抱えて悩んでいる男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が悩みや不安を相談したいとき

■SNSを活用する  身近に相談できる人がいないというときには、各地で開設されて …

バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは

国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …

障がいと向き合う人々が働ける実店舗の花屋オープンへ

株式会社LORANS.–ローランズ(東京都港区、代表取締役社長:福寿満希、27歳 …

悩む女性の画像
どうする?ストレスの解消法

ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …

障害者という偏見で勝手に判断!スポーツあるある

スポーツ、または体の動作を酷使する行動は、障害者への偏見が特に現れる項目だと思い …

no image
精神疾患者は楽しみを持つことが大切

■精神疾患者の精神状態  精神疾患者の症状がひどい時の精神状態は、激しい落ち込み …

障害者雇用における注意点

障害者の法定雇用率は時代とともに移り変わっています。2018年4月には民間企業で …

補助金で作って欲しいもの

障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …