会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自分に合ったパラスポーツを探す方法

      2020/07/21

お友達同士で体を動かす体操を晴れやかな笑顔で楽しんでいる女性たちのさわやかなイメージ画像。

 障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで多くのアスリートを輩出してきました。

 ですが、中には自分もやってみたいけれどなんだか難しそうだと感じる人もいるでしょう。

 しかし、そんなことはありません。パラスポーツは誰でも気軽に楽しむことができます。

 そこで、ここでは自分に合ったパラスポーツの探し方についてご紹介します。

■サイトを使って探してみよう

 パラスポーツには様々なタイプのものがあります。

 ですが、具体的にどんな競技があるかわからないというときには、サイトを使って探してみるという方法があります。

 「マイパラ!」では、一人一人に合ったパラスポーツを簡単に見つけることができます。
 「競技一覧」では様々な種類のパラスポーツを紹介しているので、その中から挑戦したいものを見つけることも可能です。

 あまりにも種類が多くて、自分に向いているものがわからないというときには「パラスポ診断」が手伝ってくれます。
 簡単な質問に答えるだけで自分に合ったパラスポーツを選んでくれるため、どれにしようか迷ったときに頼りになります。

■自分に合った競技を見つけてみよう

 パラスポーツを始めるときには、まずは自分がやってみたいものを探すことが大切です。

 なぜなら、自分の興味がないものを選んでしまうと途中で挫折してしまったり、続行が難しくなる可能性があるからです。

 便利なサイトを利用することで自分にピッタリ合うものが見つかったり、気がつかなかった才能を発見できるかもしれませんので、ぜひ活用をおすすめします。

 - スポーツ, 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

仲の良い友達とオンライン飲み会で盛り上がっている風景。
障がい者が友達を作る方法

■マッチングアプリを活用する  マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …

気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは

障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …

白熱必死の視覚障害者柔道!

視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …

障がい者の情報収集に役立つアプリを紹介

自分の抱えるハンディキャップを理解する、前向きに受け入れるためには正しい情報や知 …

ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています

注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …

障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ

障がい者と健常者がお互いを理解するきっかけとして、スポーツは大いに役立ちます。ス …

車椅子マークを中心に社会生活の様々なところでバリアフリーを意識した取り組みがなされていることを想起させるイメージ図。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
生活圏内にあるバリアフリー

 車いすで生活をしている場合、生活圏内がバリアフリーになっているとぐっと生活しや …

パラスポーツを含めた屋内でのスポーツを想定させる、体育館とボールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを体験しよう!

■パラスポーツとは?  パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

楽しむだけじゃない!スポーツで得られる様々なメリット

障害があるからという理由でスポーツを諦めている人も多くいます。しかし、近年はスポ …