自分に合ったパラスポーツを探す方法
2020/07/21

障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで多くのアスリートを輩出してきました。
ですが、中には自分もやってみたいけれどなんだか難しそうだと感じる人もいるでしょう。
しかし、そんなことはありません。パラスポーツは誰でも気軽に楽しむことができます。
そこで、ここでは自分に合ったパラスポーツの探し方についてご紹介します。
■サイトを使って探してみよう
パラスポーツには様々なタイプのものがあります。
ですが、具体的にどんな競技があるかわからないというときには、サイトを使って探してみるという方法があります。
「マイパラ!」では、一人一人に合ったパラスポーツを簡単に見つけることができます。
「競技一覧」では様々な種類のパラスポーツを紹介しているので、その中から挑戦したいものを見つけることも可能です。
あまりにも種類が多くて、自分に向いているものがわからないというときには「パラスポ診断」が手伝ってくれます。
簡単な質問に答えるだけで自分に合ったパラスポーツを選んでくれるため、どれにしようか迷ったときに頼りになります。
■自分に合った競技を見つけてみよう
パラスポーツを始めるときには、まずは自分がやってみたいものを探すことが大切です。
なぜなら、自分の興味がないものを選んでしまうと途中で挫折してしまったり、続行が難しくなる可能性があるからです。
便利なサイトを利用することで自分にピッタリ合うものが見つかったり、気がつかなかった才能を発見できるかもしれませんので、ぜひ活用をおすすめします。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
レジャー施設を障害者と楽しむ
テーマパークや遊園地に障害を持つ家族や恋人と出かけたいと考える方もいらっしゃる …
-
-
障がい者のQOL(Quality of Life)向上には趣味が必須です
■自宅で楽しめる趣味を見つける 心身にハンディキャップを抱えると、なかなか健常 …
-
-
知っていますか?バリアフリー化に関する助成金
■自宅のバリアフリー化は無理じゃない 不慮の事故や病気で思うように動けなくなっ …
-
-
精神障害者が外出するきっかけつくりを支援する「ココロノート」を作成
〜作業療法士を目指す学生達が住みやすい地域づくりを継続的に考える〜 文京学院大学 …
-
-
車いすバスケ女子U25大会が6月28日に開幕!
車いすバスケ女子U25大会が中国・北京で6月28日〜7月8日まで開催されます。 …
-
-
心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう
障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …
-
-
パラリンピックに向けた東京都のバリアフリーへの取り組みとは
2020年東京パラリンピックに向け、都内では選手だけでなく、応援しに来てくれる障 …
-
-
精神疾患者における感謝の気持ちとは
現在社会問題となっている精神疾患。 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …
-
-
障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介
家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …
-
-
障害があってもイベントを楽しもう!
■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります 障害があったとしても楽し …
- PREV
- 「働く」という夢を叶えるには
- NEXT
- 自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望