会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要

      2020/07/21

障がい者の自立を応援する掛け声をハート形のメガホンを使って発信する女の子の画像。

■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある

 障がい者の暮らしはどうしても周囲の助けが必要になる状況が多く、その点が自立の妨げになっているのが実状です。
 障がい者自身も助けがあって当たり前という甘えの気持ちを持つのは決して珍しくありません。

 障がい者をサポートすることは大切ですが、その一方でサポートありきな生活をいつまでも続けるのは必ずしも障がい者本人にとって最善とは言えないでしょう。

 自立した生活を営むには本人の強い意思と周囲の理解が欠かせません。

■社会活動への積極的な参加が自立に繋がる

 ひと口に自立と言ってもその定義は人によって様々ですが、障がい者の場合は周囲のサポートを受けながらも自分でできることは自分で行うことが自立の条件と言えるでしょう。
 サポートだけに依存するのではなく、自分の意思で活動することが重要です。

 例えば、自治体や福祉団体が主催する、障がい者を対象にした催し物への参加は生活のあり方を見直す絶好の機会と言えます。
 また、生活費を自分で稼ぐために障がい者を受け入れる会社へ就職するのも自立の一種です。

 自らの意思で社会と積極的に関わることが障がい者に求められる姿勢と言っても過言ではないでしょう。
 その他にも、障がい者同士で情報を交換し、交流を深めるのも毎日の生活を楽しくするコツと言えます。

 あまり気負い過ぎるのは良くありませんが、自分でやってみよう、チャレンジしてみようと思ったことに、怖がらずに前向きに取り組んでみる、失敗してもいいじゃないかという姿勢で臨んでみてはいかがでしょうか。
 行動を起こすことで、自分が変わっていくことを感じられるのも、一つの楽しみになることでしょう。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

趣味を持つことで世界が広がる

障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。し …

障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ

世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …

ポジティブになりたい!障がい者のプライベートを充実させるには?

プライベートの生活に対してポジティブになりたくても、どうしても障がい者というのが …

点字ブロックの歴史と将来的な改善点

視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史に …

障害者向けのスポーツイベントが多い長野

オリンピック開催の経験を持つ長野県は、障害者向けのスポーツイベントが多いです。 …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …

視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる

視覚は、人間が外から取り入れる情報の大半を担っていると言われています。そのため、 …

自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?

発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …

心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる

身体の健康を保つ事も、もちろん大事ですが、同時に心の平穏を維持する事も大事です。 …

バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは

国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …