会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから

      2020/08/31

人々が集まってグループを作り、話し合ってお互いの意見を交換して解決策を見出している様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■心のケア「ピア・カウンセリング」

 知的・精神・発達障害などの目に見えない障害は、周囲に理解や認識されにくく、コミュニケーションが上手く取れなかったり忘れ物やミスなどを繰り返してしまったりすることで「他の人よりも出来ない人」「努力が足りない」と言われて心理的な負担を強いられます。

 無理を重ねてしまうと、ますます生きづらい状況に陥り後に引きこもってしまうことも少なくありません。そこで、心理的な負担を減らす方法として「ピア・カウンセリング」があります。

■同じ障害を抱えている仲間だから共感できる

 ピア・カウンセリングでは同じ悩みを抱えている人が集まり、お互いにカウンセリングを行います。

 同じような障害を抱え、体験してきた同士だからこそ共感し、安心して心を開いて気軽に相談できるのです。
 また、お互いの体験談や情報交換をして、悩みに対して解決できる方法などを提供してくれます。

 さらに、グループで会話をしていくため、他人と関わることで新しい価値観が見つかり、コミュニケーション能力も向上していきます。

 ピア・カウンセリングは自立センターや発達障害当事者が運営しているカフェなどで開催していることが多いです。その他にも、障害者雇用や自立支援などのセミナーを開催している場合もあるので、積極的に参加すると自立生活への足掛かりとして良いきっかけになります。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , ,  投稿者: y.nakagawa

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

相談できる場所を知っておこう!

この記事では、障害者に関連のあるさまざまな情報を紹介しています。障害者に関係した …

2019年千葉の障害者向けスポーツ大会等

千葉県では、2018年度に千葉県障害者スポーツ大会が開催されます。 この大会は障 …

鬼の角を表現してぷんぷんと怒るポーズをとる女の子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の大変な日常生活

 この記事では、障がい者の日常生活の中で大変なことやあるあるを紹介します。  今 …

友達とスマートフォンでつながっていることをうれしくたのしく感じている女性の生き生きとした笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者と健常者の友情

 人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …

no image
障害者を家族に持って

我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …

面接の場で面接官から質問を受けている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
尊敬する人を聞かれたときの答え方

 障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …

青空の元で晴れた気持ちでジャンプする女性のシルエット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
強迫性障がいは損ばかりしているのか?

■不安で押しつぶされそう  強迫性障がいは、強迫観念という不合理な考えやイメージ …

路線バスに隠れたバリアフリー

北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリア …

車いすを手に部屋でたたずむ女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ヘルプマークを知ってほしい

 バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …

社会人として働く上での悩み事

いわゆる昭和や平成の時代に比べて、現代の新社会人はより一層の知識やスキルが当然の …