パラリンアートで夢をかなえよう

■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう
障がい者の支援と言えば福祉事業を第一に思い浮かべることも少なくないでしょう。
ですが、福祉の一環として考えずに障がい者がアーティストとして職業に就けるように職域開発を促進したり経済的な自立支援を行ったりする活動があります。
その1つに挙げられるものがパラリンアートというものです。
障がい者がビジネスでアーティストとしての夢をかなえるために支援するこのような事業は、障がい者本人だけでなく、障がい者に関わりのある人達からも好評を得ています。
障がい者のアーティストによって作られた作品は独特のものが多く、沢山の人に感動や驚きを与えてくれるものです。障がい者でアーティストになった人の中には、夢をかなえて日本だけでなく海外でも活躍している人もいます。
けれども、一方で経済的に困難な状況だったり、将来に不安があったりする障がい者のアーティストやその家族も少なくありません。
■パラリンアートの普及を応援する「エアプラ」
そこで、パラリンアートの普及活動をしているエアプラというものがあります。
これは、企業などが行う社会貢献活動でパラリンアートに登録された作品を題材にデザインしたエアプラを利用することによって障がい者アーティストの自立を勧めるものです。
エアプラを契約すると絵画のライセンス利用料が障がい者アーティストに支払われる仕組みになっています。
パラリンアートの世界を支える取り組みにも、ぜひ、注目してみてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
電話リレーサービスに関する署名のお願い
「電話リレー」ってご存知でしょうか。おそらく多くの人は初めて聞く言葉だと思います …
-
-
障がい者もそうでない方も知っておきたい最新のバリアフリー事情の紹介
2006年にバリアフリー法が施工され、そのことで明らかになった問題を解決すべく、 …
-
-
文学を「聞く」 ~新しい趣味を見つけて~
■自宅で過ごすことが多くなった時に見つけた新しい趣味 昨今の外出自粛の影響によ …
-
-
障害者の自立に繋がる支援制度
一昔前であれば障害を患っていると日常生活の様々な面で人の助けを借りなくてはいけま …
-
-
車いす利用者の暮らしには欠かせない多目的トイレにまつわる豆知識
「商業施設やオフィスビルの多目的トイレに入ろうとしたら使用中で、ずっと待っていた …
-
-
真夏にピッタリのデザートで夏を満喫しましょう
暑い日が続きますが、皆さん健康に過ごされておられますでしょうか? 夏の暑さに …
-
-
健康維持のためにできることを実践しよう
健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …
-
-
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について
■趣味を見つけるメリット 障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …
-
-
周りの家族や友人たちへの感謝を大切に
■人がいるから自分が認められているということに気づいて 先日、テレビを見ていた …
-
-
「バリアフリー2015」に電動車いすを出展
ヤマハ発動機株式会社は、西日本最大の福祉の展示会「バリアフリー2015」に各種の …
- PREV
- 発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること
- NEXT
- 恋愛は人としての成長に繋がる