会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ

      2020/05/01

対人関係で悩むイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

■双極性障害を抱えながらの就労について

 僕は双極性障害一型を患っている当事者です。
 18歳の時に発症して、入院も経験しました。今はデイケアに通いながら、障害者雇用での就労を目指して、ハローワークに通っている日々が続いています。

 これは双極性障害だけではないとは思いますが、精神障害者は知的障害者や身体障害者に比べて、障害が見えにくいため、例え障害者雇用で雇われたとしても職場において十分な配慮がなされない場合が多いと思います。
 中には障害が見えにくいために「お前は怠けているだけだ。」などと言われた経験をもつ友人もデイケアにはいました。その友人はやがてその職場を辞めてしまいました。本人は後悔しているようでしたが、僕は友人がその職場を辞めて正解だったと思っています。なぜなら、そのような心無い言葉を吐くような同僚がいる職場ではますます病気の症状が悪化する可能性があるからです。

■無理をしない、自分の精神状態を中心に考える

 我々精神障害者が最も気を付けなければならない事は自らの精神状態を平常に保つ事です。
 パワハラ、モラハラが横行する職場は躊躇する事なく辞めるべきです。辞めたら死ぬわけではありません。新たな就職先を探せばいいだけの話です。その間経済的に困るような事態になるのであれば、障害年金を受給すると云う方法もあります。

 焦らず、ゆっくりと社会生活を歩んでいく事が肝腎です。

 - 【相談ひろば】, 雇用情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

タクシー利用の際に知っておくと良いこと

タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …

障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?

障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …

夢を叶えるまでの到達のステップを表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの

■夢は諦める必要はない  夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …

障がい者に向けた支援

国や地方の自治体、企業によって、障がい者が働いていくための支援が行われています。 …

理解しようとすることで始まる障がい者へのサポート

障がい者に対するサポートは必要だと漠然と考えるのみではなく、具体的にどういった行 …

障がいを乗り越えて活躍している著名人

世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …

NTTドコモ、障がい者雇用促進のための新会社設立

 株式会社NTTドコモ(ドコモ)は、障がいのある方の雇用促進を目的とする新会社「 …

障がい者が仕事を行う上でできること

障がい者雇用が浸透してきましたが、一般の雇用に比べて障がい者の定着率は低いことが …

障がい者におすすめのデートスポットとは?

周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …