屋外での事故を防ぐのに効果的

目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます。視覚障害であるため、わずかな段差やでっぱりなどにつまづいてたり、足を滑らせたりする可能性が非常に高いのです。
特に冬は路面の凍結によって転倒するおそれがあります。そのため、目の不自由な人でも凍結した路面を安全に歩行できるグッズ選びが重要なのです。冬になると路面が凍結し、普通の靴では踏ん張りが利きません。
力の入れ具合を誤ると滑ってしまうリスクが増大する他、足が非常に疲れてしまいます。滑るのを防ぐにはベルト式のスパイクを靴に装着するのが効果的な対処法です。ベルトの長さを調節することでどのような靴にもフィットし、履き心地も損なわれません。
また、万が一転倒した際にも体へのダメージを軽減させる工夫が必要になります。人は転んだ際に体を守ろうと、無意識の内に手を前に突き出します。転倒した際は手が真っ先にダメージを受けると言っても過言ではありません。
弾力性に富んだ生地で作られた手袋をはめることで転倒時の衝撃を和らげることができます。また、後ろ向きに転んだ場合を想定し、生地が厚く柔らかい帽子を被るのも良い方法です。どちらもサイズが豊富なので、自身の体に丁度良い製品を選ぶのが安全を保つコツになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには
ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …
-
-
音声読み上げ機能が強化!「スマホでUSEN」がアップデート
スマートフォン向け定額音楽配信サービス「スマホでUSEN」アプリが、アップデート …
-
-
障がい者に便利なグッズの選び方
■毎日の食事に役立つグッズの選び方 身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …
-
-
障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ
障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合が …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
職場を快適にする便利なグッズ
物を片付けるのが苦手、という方は多く存在しますが、特に発達障害を持っている方はそ …
-
-
【便利アプリ】iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧
www.tokyo-itcenter…0link/sm-iphon4 …
-
-
アウトドアで雨に降られても安心のグッズ
アウトドアイベントは屋外で行われたりするので、いろいろな天候に対応するためのアイ …
- PREV
- 車椅子ユーザーにおすすめな防寒具
- NEXT
- 今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?