テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方法では難しい場合もあるでしょう。
その場合は、障がい者の方向けに作られたコントローラーが販売されているので、そちらの活用をおすすめします。
手に障害があったとしても、問題なくゲームができるように設計されているため、健常者の方と一緒に楽しくゲームを行える可能性が高くなります。ただし、日本国内では販売されていない製品もあるので、そちらを購入したいのなら個人輸入も考えましょう。
現在では、海外のオンラインショップにアクセスすれば、障がい者の方向けのコントローラーを簡単に購入できます。
なお、障がい者の方向けとして販売されていないコントローラーでも、片手のみで操作できるものや足で操作できるものもありますので、工夫次第ではゲームの操作に便利に利用できる場合があります。
身体の状態に合わせて購入するとよいでしょう。ちなみに、パソコンのゲームならば、専門のソフトウェアを導入すれば、コントローラーのボタンの入れ替えや連射などの設定ができます。
標準設定とはまったく異なった使い方ができるようになるため、よりよいゲーム環境の構築が可能です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~
目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じるこ …
-
-
振動で時を刻む視覚障がい者向け触感時計「Tac-Touch(TM)」6月28日より出荷開始
バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース関連の製品化を行っているアイスマッ …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
-
-
気になる色を、声でお届け!
色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。センサ …
-
-
メッセージカードは手袋をしたままでも使用できます
声の発達障害を持つ人は、周囲とのコミュニケーションが難しくなります。自分の意思を …
-
-
マッチングサイトで自分にピッタリのパラスポーツを探しましょう
テレビやネットでスポーツ関連のニュースを見ない日はありませんよね。 自分も何 …
-
-
視覚障害者の“携帯用つえ” 全盲男性が開発!
視覚障害者は外出する際、「白杖」と呼ばれる白いつえを使いますが、何かにぶつかった …
-
-
【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展
【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …
-
-
暮らしが快適になる便利アイテム
障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取 …
-
-
片づけが苦手なADHDの方々に最適なグッズとは
■カラーボックスや電子書籍を活用しましょう ADHDの特性を抱える人々は基本的 …
- PREV
- 障害者フライングディスクに参戦するには?
- NEXT
- 視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる