テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方法では難しい場合もあるでしょう。
その場合は、障がい者の方向けに作られたコントローラーが販売されているので、そちらの活用をおすすめします。
手に障害があったとしても、問題なくゲームができるように設計されているため、健常者の方と一緒に楽しくゲームを行える可能性が高くなります。ただし、日本国内では販売されていない製品もあるので、そちらを購入したいのなら個人輸入も考えましょう。
現在では、海外のオンラインショップにアクセスすれば、障がい者の方向けのコントローラーを簡単に購入できます。
なお、障がい者の方向けとして販売されていないコントローラーでも、片手のみで操作できるものや足で操作できるものもありますので、工夫次第ではゲームの操作に便利に利用できる場合があります。
身体の状態に合わせて購入するとよいでしょう。ちなみに、パソコンのゲームならば、専門のソフトウェアを導入すれば、コントローラーのボタンの入れ替えや連射などの設定ができます。
標準設定とはまったく異なった使い方ができるようになるため、よりよいゲーム環境の構築が可能です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者にお得な交通割引!
身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …
-
-
障がい学生への情報発信を強化
東和エンジニアリングは、筑波大学へ障がい学生に向けた情報発信を強化するため、電子 …
-
-
発達障害児のサポートグッズ
発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしな …
-
-
聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機
見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見 …
-
-
文字入力支援ツール「もじタッチ」
「もじタッチ」はスマートフォンへの文字入力が困難な身体障害者向けの、文字入力支援 …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
-
-
宇都宮市、「ヘルプカード」作成
宇都宮市は、障がいのある方などが災害時や日常生活の中で困った際に、周囲の人が障が …
-
-
障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します
障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …
-
-
Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展
Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …
-
-
レストランメニュー読み上げアプリを開発
サイバネットシステム株式会社は、汎用ARアプリ「junaio(ジュナイオ)」(無 …
- PREV
- 障害者フライングディスクに参戦するには?
- NEXT
- 視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる