会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

息子が泣きながら帰ってきた

   

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。

私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射をする機会も多く、学校でも保健室を利用して注射をしています。

ある日、息子が学校から泣きながら帰宅しました。何があったのかと尋ねたら、「自分で注射をするのはいけないんだ」と他学年の子供から言われたそうです。

子供は歯に衣着せぬ言葉を平気で吐くことは知っていましたが、自分で注射を打てるまで息子が努力をしてきたことを知っているので、とても腹が立ちました。

息子にはそんな言葉気にすることはないと言いましたが、当事者である息子よりも私の方がショックが大きかったのです。

その事実を担任の先生や保健の先生に伝えたところ、子供たちに理解してもらうのは難しいとの回答でした。これも仕方ないことだと分かっています。

ですが、息子は好きで障害を抱えているわけではありません。その事を思うと、悔しくて涙が出ました。障害を持っている方が気を使って生きなくてはいけない現状や、理解されないことを仕方がないことだと諦めて生きていくことの辛さを噛みしめています。

親として息子の気持ちに寄り添い、障害と付き合っていくしかないと分かっていても悔しい気持ちが拭えません。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

知っておくと得するグループホームの豆知識

グループホームは、「メリットがよく分からない」といった漠然とした理由で、これまで …

楽しい趣味を作る、チャレンジを積極的に

障がい者の人生には現実問題として色々な課題が山積しています。一昔前に比べて社会人 …

買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム

車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …

仲間と議論する前向きな会議の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
理解したい障がい者の思い!

 たくさんの障がい者が学校や職場に通っており、健常者と共に活動する光景が見られま …

no image
車椅子で遊べる横浜エリア知ってますか?

この3連休に横浜エリアで遊ぼうと思ってます 車椅子なので、通路が広かったりしない …

no image
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても

障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …

パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?

生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …

相談窓口で悩みを聞いてもらう人のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあっても生き生きと暮らすことを目指そう

 障がいについて悩み始めると、色んなことが不安になって手に付かなくなるという人も …

上手に使えば便利なスマートフォン、SNS。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
SNSの利用における困りごと

■情報収集に便利なSNS  障がい者のための便利グッズや福祉サービスの情報は病院 …

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …