雨に濡れない駐車場の設置を

雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいのため、外出先によっては杖が必要です。
しかし、雨降りに傘をさすと荷物を持てなくなるのです。このような理由から、悪天候時の外出は極力控えています。また、基本的にはマイカーでの移動のため、運転中は大きな支障がないことも嬉しいです。
ただし、車を止めてから建物までの移動に苦労することもでてきます。障がい者用駐車場は建物に近い場所に設置されることが多いですが、建物までの動線に屋根が付いていない場合が一般的です。
そのため、移動中に雨に濡れてしまいます。しかし、建物を目掛けて走ることもできませんよね。歩行ができる私でも不便に思うのですから、車イス利用者が建物内に入るときは、もっと大変な思いをしてしまいます。
お隣の自治体の建物には、車からの建物の移動中に雨に濡れないように配慮をしているところもあります。しかし、このように細かい面まで考えて駐車場を設置するところは、まだまだ少ないようです。
私がこれまで利用してきた建物に限っては、配慮ができていないように思います。悪天候の日を選んで外出するのを避けるほうが賢明ですが、やむを得ない事情もあるでしょう。そのため、これから建物の設計や改築をするときは、駐車場への工夫もお願いします。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから
■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善 小さい頃から人と会話をすることが …
-
-
外国人と日本人の意識の違い
海外では、障がい者が暮らしやすい仕組みが整っていると最近テレビ番組を通して知りま …
-
-
障がい者の自立支援のためには何が重要なのか
■障がい者の自立支援の現状と今後の課題 障がい者が地域の中で自立した生活を送る …
-
-
クラスメイト
私が学生だった頃、同じクラスに障がいを持った生徒がいまし た。その子は週に1回特 …
-
-
登録させてください。
2年前交通事故に合い、首の骨、右足の骨等、折り、今頃になって、肩や肩甲骨下部が痛 …
-
-
パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう
障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …
-
-
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき
人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …
-
-
障がい者に対する食事中の不便さの解消!
障がい者は様々な生活の中で、困りごとを多く体験しています。その中で、食事中の不便 …
-
-
障がい者も恋愛できる!恋人候補に出会う方法とは?
障害を抱えていると、自分には恋愛や結婚は無理と思い込んでしまう人が多いものです。 …
-
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
- PREV
- 2020年東京で行われるパラリンピックの歴史
- NEXT
- 車いすバスケを大阪で観戦しよう