会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

2020年東京で行われるパラリンピックの歴史

   


パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。

参加対象となるのは肢体が不自由な障害者で、障害者スポーツ競技大会としては世界最大規模です。

この大会の起源は第2次大戦後間もない1948年まで遡ります。この年の7月28日にイギリスのストーク・マンデビル病院で行われたアーチェリーの競技会がパラリンピックの始まりとされています。

この競技会は戦争で脊髄を損傷した兵士のリハビリテーションとして行われました。この競技を提案したのが、ユダヤ人でドイツからイギリスへ亡命した医師のルートヴィヒ・グットマンです。

病院に入院している男子14名と女子2名で車椅子からアーチェリーの得点を競っています。この競技会の開催により障害者の活力が育まれ、リハビリテーションにも多大な効果を生み出しました。

好評を得たこの競技会は毎年行われ、1952年には参加者が増え第1回国際大会が開催されます。

国際大会と言っても、この時の参加国はイギリスとオランダだけでした。しかしこの大会は毎年開催され、1960年にはグットマン医師が中心となり国際ストーク・マンデビル大会委員会を設立し、同年のローマオリンピック後に開催された第9回ストーク・マンデビル競技大会では23カ国400名の参加者がありました。

パラリンピックという名称に正式に決まったのは1988年のソウル大会で、61か国から3057名の選手が技を競っています。

このソウル大会はオリンピック組織委員会が主催した初めての障害者スポーツ国際大会です。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

奥の深いローンボウルズ

ローンボウルズとは、イギリスで発祥した、ボーリングやカーリングに似た競技です。ボ …

パラスポーツでも使われる、バスケットボールのゴールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会

車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。 2017年の新春に、嵐 …

パラスポーツでも使われる、バスケットボールのゴールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを楽しもう

■車いすバスケットボールの魅力  私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …

ボッチャって知ってますか?

なじみの無いスポーツです。 興味があれば見てください。 【引用】 www.wah …

爽やかに汗をぬぐう女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツに関わることの意義とは

 障がいの有無にかかわらずスポーツは、充実した人生をおくるための一助となる要素か …

障がいを持ちながら活躍するトッププレイヤーの1人である国枝慎吾さんを紹介します

世の中には体に障がいを持っているにもかかわらず、活躍している人は沢山います。中で …

障害者の個性に希望の光を見出した人物

栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。 …

no image
世界で戦うパラアスリートを応援しよう!

  障害者アスリートの活動の支援を行う一般社団法人センターポールを設立 …

2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定  リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待

リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …

健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定

 パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …