障害者が運転することを予測していないことにショック
車の運転に関して、障害者というだけで不便に感じることは数多くあります。
しかし、運転しなければ生活できない障害者がいるのも事実で、この不便さを少しでもなくしてほしいと伝えたいのが自動車メーカーです。
障害者や高齢者が乗りやすいように、後部座席がフラットで乗降リフトが装備されている車両はあります。しかし、その車両も一部の車種にしか設定がなく、大きなワンボックスタイプの車しかありません。
さらに問題なのがドライバーシートです。ドライバーシートにそのような装備が装着された車はほぼなく、障害者が自分で運転するのはとても難しくなります。現状では、障害者の方が自分で改造しなければならず、車椅子ごとドライバーシートに乗れないもどかしさを感じますよね。
また、運転席に何とか座った場合でも、足が不自由であればアクセルは踏めません。ただでさえ車両の負担額が大きいのに、改造費用まで負担するには限界があります。障害者は運転ができない、もしくは障害者が運転することを想定して開発しないとメーカーで決めているようで、とても悲しいです。
近年はバリアフリーという考え方が普及し、公共施設や後部座席への乗降性は格段にアップしました。あとはこの障害者が運転しやすくするバリアフリー化が進めば理想的です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
多くの障がい者が不安に思うこと
障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …
-
障がい者に対する食事中の不便さの解消!
障がい者は様々な生活の中で、困りごとを多く体験しています。その中で、食事中の不便 …
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
-
なにより下を向いてしまうのが悪い癖
精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …
-
障害者という偏見で勝手に判断!スポーツあるある
スポーツ、または体の動作を酷使する行動は、障害者への偏見が特に現れる項目だと思い …
-
どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?
近頃は様々な求人情報があり、インターネットで少し検索するだけでも数々の仕事の案内 …
-
すごもりタイムの退屈はどうすれば解消できる?
同じすごもり時間を過ごすなら、ポジティブで実りあるひと時にしたいものです。退屈な …
-
障害者と健常者が一緒に働く時に心掛ける事
2018年4月、改正障害者雇用促進法が完全施行となり、企業での障害者の雇用が増え …
-
働きたい気持ち
障害を持っていても社会に貢献したいと思っていますし、働ける場所があれば働きたいで …
-
職場で障がい者と接する際の注意点
障がい者の社会進出が進むなかで、会社などの職場で彼らと接する機会が増えています。 …
- PREV
- 東京パラリンピックで行われる競技
- NEXT
- 精神、発達障害者のための交流会