会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

【障がい者雇用】ITスキルアップで障がい者の就労支援を

      2015/06/15


スキルアップは障がいの有無関係なく大事。ぜひトライ!
www.data-max.co.jp…23272/1120_dm1345_2/

「障がい者の方がパソコン又はITのスキルを上げることで、より「やり甲斐がある仕事」につき、「少しでも高い賃金」をもらえるようにし、楽しく自立生活がもてるようにお手伝いをします――こう目標を掲げるのが

(社)障害者自立支援協会グループの(同)ムーブ(本社:福岡市博多区、小島浩一代表)である。11月初旬、同社は障がい者の方の就労移行支援を目的とした、スキルアップスクールを開設した。主なトレーニング内容はITスキルを磨くもので、パソコンの基礎からホームページ製作、WEBデザインなどの応用まで。現在、11名が受講している。同グループの唯一の教育事業であるが、グループで現在、注力しているIT関連事業をさらに充実、活性化させるために今回の開設となった。同スクールでは、障がい者にITスキルを身につけてもらい、一般企業への就職を斡旋していく。

同社関係者によると、これまで「ボーダー」と呼ばれていた潜在的な障がい者が医療機関などで診断を受け、障がい者として認定されることが増えてきているという。就労移行支援事業所の登録数は、県内には120カ所、市内60カ所あるというが、同社のように定員20名規模の事業所に限って言えば、数カ所。ITスキルに特化した事業所は例がない。

同協会では、かねてより就労移行支援事業所の開設を構想していたが、ノウハウがなく実現できずにいた。しかし、2013年5月にスタートさせた障害者就労事業所(同)あんしん生活(本社:福岡市博多区、神岡芳徳代表)が実績を残していることで今回の教育事業所開設にこぎつけた。

すでに開講しているが、受講者は随時受け付けており、受講者のレベルに応じての個別指導が中心となっている。目下の目標は受講生が就労に向け自信を持ち、生活のリズムを整えるなど協働への環境に慣れること。「レベルアップしたいという向上心を持った方から多数の問合せをいただいている。そして、受講者からはITを活用して、創造的な仕事をしてみたいという気持ちが伝わってくる。ここには介護のプロ、障害を熟知したプロがそろっているので、まず声をかけて欲しい」と小島代表は語る。

 - ニュース  投稿者: yuki

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者のリハビリに効果があると加古川市のホースセラピーが話題に

兵庫県加古川市志方町の「志方西部乗馬クラブ」では、「ホースセラピー」が人気を集め …

障がい者スポーツ×漫画が超カッコイイっ!

東京都が公開した、障がい者スポーツ普及啓発映像。 車いすテニスや陸上など、第一線 …

職場で持参したお弁当を食べる女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と共生する職場へ

 障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …

ネットで人気の「ぬくもり商品」 障害者作業所で製造

障害者の作業所で製造された商品の販路拡大に向け、兵庫県が開設しているサイト「+N …

川崎市で障がい者虐待が2012年から昨年度まで44件

川崎市では、2012年10月から昨年度まで障がい者虐待に関する通報が131件あり …

障がい者をサポートする公的な支援施策はたくさんあります。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が受け取れる年金がある

■障がい者も受け取れる公的年金  公的年金というと、高齢になってから支給されるも …

「食」で障害者働く実感 淀屋橋に授産施設カフェ

大阪・淀屋橋に授産施設カフェ「GIVE&GIFT」オープン www.nnn.co …

20年の東京五輪バリアフリー強化!

政府は16日午前の閣議で2015年版の障害者白書を決定した。20年の東京五輪・パ …

駅の視覚障害者、声かけどうする?「危ない」では不十分

(2人1組で介助の体験講習をする駅員ら=千葉県船橋市 宮山大樹撮影) 線路転落事 …

地震が起こり机の下に避難する女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
もしも災害になったらどうやって逃げるか?

 障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …