会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

知的障害者に適した仕事内容とは?よく見られる業務を紹介

      2022/05/09


知的障害を持っていても働くことは可能です。ただし、知的障害者にはさまざまな特性があるため、その点を考慮しながら、できる限り働きやすい仕事を選ぶことが大切です。それでは、知的障害者に適した仕事内容にはどのようなものがあるのでしょうか。本記事では、働く知的障害者によく見られる業務をピックアップして紹介します。

食品・雑貨などの製造業務

知的障害者の仕事で多いのが製造業務です。パン・スイーツといった加工食品、雑貨などの製造がよく見られます。製造業務は、仕事の手順が決まっており、自分で柔軟に対応しなければならない場面がほとんどありません。そのため、イレギュラーな対応が苦手な知的障害者でも働きやすいのです。

飲食などの接客業務

飲食店などの接客業は、利用客の注文を聞き、注文通りの商品を提供することが主な仕事内容です。突発的に臨機応変な対応が求められることが少ないため、知的障害者でも遂行できる内容です。知的障害者の施設などでは、パン・スイーツなどの製造スペースとともにカフェなどが併設され、施設利用者がスタッフとして働いているケースもよく見られます。

知的障害者の特性を考えながら働きやすくやりがいのある仕事を選ぼう

知的障害者には苦手なこともあります。しかし、得意なこともあります。働く上では、得意なことを活かし、自分の業務をしっかりできているという達成感が得られるような仕事が良いでしょう。ここで紹介した仕事内容はあくまで一例です。ぜひこの記事を参考にしながら、実際に選ぶ場合、どのような仕事が良いか考えてみてください。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方

現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 …

人々が集まってグループを作り、話し合ってお互いの意見を交換して解決策を見出している様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから

■心のケア「ピア・カウンセリング」  知的・精神・発達障害などの目に見えない障害 …

自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?

発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …

障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?

障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …

車椅子の方や、障がい者が優先して利用するために設置された、多目的トイレのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
外出先のトイレが使いづらいことがある

旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …

障がい者が職場に定着するために同僚ができること

障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、 …

障がい者が恋愛を楽しむコツ

障がい者の中には、相手に迷惑を掛けるのではないかという不安から恋愛に対して積極的 …

面接の場で面接官から質問を受けている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
尊敬する人を聞かれたときの答え方

 障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分の能力を活かせる仕事とは?

■自宅で働く方法が増えている  障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …