会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

働く上で体調管理を意識しよう!

      2022/03/16


常にコンディションをベストな状態にして仕事に取り組むことは社会人としての基本になります。障害を持っている人も同様に、共に働く同僚や上司に迷惑を掛けないように日頃から体調管理を意識しなくてはいけません。そこで、今回は障害者の人でも日常生活の中で手軽に取り入れられる体調管理の方法について詳しく解説していきます。

体力を回復させる睡眠時間の確保

障害を持っている人は、同じ作業でも肉体的な負担が大きくなりがちです。自分では問題ないと思っていても、知らぬ間に疲労が溜まっていることはあります。疲労の蓄積で時間通りに起きられず遅刻をしないためにも、十分な睡眠時間を確保する必要があります。睡眠が不足していると感じた時は、仕事の休憩時間を使って体を休めることが大切です。

食事による栄養補給

睡眠と並ぶ体調管理の基本行動が食事による栄養補給です。病気による体調不良で長期欠席などといった迷惑を掛けないように、好き嫌いをせずにバランス良く食べることが重要になります。

健康を維持するための体力を付ける

人間は体力がない人ほどウイルスに対する免疫力が低いと言われています。特に障害を持っている人は病気にかかりやすい面がありますので、注意が必要です。疲労を回復させることはもちろん、病気になりにくい体作りをすることも長く仕事を続ける秘訣になります。自分のできる範囲の運動で体力を付けることも忘れないようにしましょう。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

広々とした空間があり車椅子でも楽しめそうなベトナム料理店で民族衣装アオザイを着て楽しそうにメニューの内容を店員に聞いている交際中と思しき男女のイメージ画像。
車椅子でも入店できるレストラン

 たまにはレストランで食事がしたいと思っても、車椅子では入店が難しい場合もあるで …

災害を知らせるスマートフォンのイメージ画像。災害が起こった際には冷静な判断で避難や備蓄品の持ち出し等的確な判断を行いましょう。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
災害時の避難は臨機応変に対応しよう

 台風などによる水害で被害が予想されるとき、近隣の避難所に避難するのが基本です。 …

パラスポーツを含めた屋内でのスポーツを想定させる、体育館とボールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを体験しよう!

■パラスポーツとは?  パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …

秋の枯れ葉が落ちる公園で読書を楽しむ女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~

 かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …

障がい者も自分で履きたい靴を履いておしゃれを楽しむ

脳障害や病気よる四肢麻痺や病気や怪我などによる四肢の欠損などの障害者は、服の着脱 …

ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには

ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …

役立つ情報を手に入れよう!

マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修 …

障がい者や介護が必要な方でも簡単に情報収集をすることができる、パソコンやスマートフォン、スマホの近くに、インターネットではよく使われる、いいね!というフレーズの入ったカフェラテを添えた落ち着いた情報集めの環境のイメージ。
情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~

■自分に有効な情報は、自分で見つけられる  病気やケガ、加齢により、体が思うよう …

【動画】盲導犬

聴導犬のお仕事もたくさんありますね。

【浦安】平成27年度障がい者週間記念イベント「障がいのある人もない人も!かがやくまち うらやす」

千葉県浦安にて12月3日から9日までは、「障害者週間」とされ、障がい者週間記念イ …