便利グッズを上手く活用して快適な暮らしを
2022/03/03
生活の中で不便さを感じることも多い障害者。実は同じような悩みを抱えている人は、意外と多いものです。ここでは、上肢に障害を持つ人が少しでも快適な暮らしを送れるような便利グッズをご紹介していきます。ここでご紹介する便利グッズ以外にも、他にも様々なものが100均で売られていますので、一度探してみてはいかがでしょうか。
ビンオープナーでサッと開けよう
ビンオープナーがあれば、ビンの蓋を開ける作業が楽になります。この便利グッズは、100均でも販売されています。使い方はとても簡単で、蓋に器具をはめて軽くひねるだけです。ビックリするぐらい、簡単に開けることができます。障害者用に作られている商品ではありませんが、取り入れると便利なアイテムです。
サッと使えるチューブ絞り
歯磨き粉や薬味のチューブなど、最後まで絞り出すには意外とたくさんの労力が必要です。チューブ絞りがあれば、器具の中にチューブを入れて取っ手をまわすだけで、最後までしっかり使い切れます。毎回絞り出す手間がないのも便利です。
自分でできることを増やしてみよう
上肢に障害がある人にとっては、日常生活の中の何気ない動作でも難しさを感じることが多いでしょう。ユニバーサルデザインではなくても、生活をちょっと楽にする便利グッズはたくさんあります。自分の状態に合ったものを見つけてみてはいかがでしょうか。「自分でできること」が増えれば、自信にもつながっていくでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
視覚障がい者向け画像認識カメラ「TapTapSee」
「TapTapSee」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障がい者が物を識別 …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
視覚障害者にやさしいタイムレコーダー
バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …
-
-
盲導犬とのお散歩に役立つアイテム
犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …
-
-
障がい者が夏場に快適に過ごせるグッズをご紹介
障がいを持っている方にとって、汗をかきやすく、いきなりのスコールがある夏は、体の …
-
-
コミュニケーションに便利な「耳マーク」!上手に活用しよう
車いすの形をした青い標識(障がい者のための国際シンボルマーク)や杖を突いた青い標 …
-
-
介護用の足台「My Foot」
現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …
-
-
マイクロソフト、視覚障がい者向けウェアラブルデバイスを発表
マイクロソフトは現在開発中の視覚障がい者向けのウェアラブルデバイス「Indepe …
-
-
障がい者アスリートの便利グッズ
障がい者アスリートにとってスポーツをすることはとても大切な時間です。 しかし、障 …
-
-
志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成
埼玉県の志木市は、災害時に支援が必要な障がい者のために、災害時支援用のバンダナ …