会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

便利グッズを上手く活用して快適な暮らしを

      2022/03/03


生活の中で不便さを感じることも多い障害者。実は同じような悩みを抱えている人は、意外と多いものです。ここでは、上肢に障害を持つ人が少しでも快適な暮らしを送れるような便利グッズをご紹介していきます。ここでご紹介する便利グッズ以外にも、他にも様々なものが100均で売られていますので、一度探してみてはいかがでしょうか。

ビンオープナーでサッと開けよう

ビンオープナーがあれば、ビンの蓋を開ける作業が楽になります。この便利グッズは、100均でも販売されています。使い方はとても簡単で、蓋に器具をはめて軽くひねるだけです。ビックリするぐらい、簡単に開けることができます。障害者用に作られている商品ではありませんが、取り入れると便利なアイテムです。

サッと使えるチューブ絞り

歯磨き粉や薬味のチューブなど、最後まで絞り出すには意外とたくさんの労力が必要です。チューブ絞りがあれば、器具の中にチューブを入れて取っ手をまわすだけで、最後までしっかり使い切れます。毎回絞り出す手間がないのも便利です。

自分でできることを増やしてみよう

上肢に障害がある人にとっては、日常生活の中の何気ない動作でも難しさを感じることが多いでしょう。ユニバーサルデザインではなくても、生活をちょっと楽にする便利グッズはたくさんあります。自分の状態に合ったものを見つけてみてはいかがでしょうか。「自分でできること」が増えれば、自信にもつながっていくでしょう。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム

健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必 …

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ

■足の裏に特化したブラシ  私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …

料理をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
便利アイテムにたどり着くまでが大変

 暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …

車椅子の画像
車椅子に乗って出かける時に持っておきたい便利アイテム!

車椅子に乗っている人にとって、ふとした瞬間に不便だなと感じる場面は少なくありませ …

扱いやすさを考慮した最新の車椅子

車椅子は大別すると、介助する人が後方から操作する手押し型と、実際に車椅子に乗る障 …

バリアフリー情報共有アプリ「FunGoOut」

「FunGoOut」は、出かけた際に見つけたバリアフリーなお店や施設の情報を共有 …

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …

盲導犬とのお散歩に役立つアイテム

犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …

コミュニケーション支援アプリ「こえとら」、Android版公開

「こえとら」は、Android版を公開しました。iPhone、iPadおよびiP …