ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
2022/02/09

障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かないこともあるでしょう。それでも、可能な限り新しい服装や髪形にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。気分を変えることにつながっていき、前向きになれることもあります。ファッションに気を遣ってみる効果や取り組み方について見ていきましょう。
気分が変わってくる
障がいを持っていると外出がおっくうになりがちです。動きやすい、着替えやすい服装になりがちで、そのままでは外に出たくないと思うこともあるでしょう。そんな時に楽しむ気持ちを持つことが大切です。そこで、自分の気持ちを切り替えて楽しむために、関係なくてもおしゃれをしてみましょう。新しい服を着てみるだけでも気持ちが変わってくるはずです。ヘアスタイルもいつもと違う整え方をしてみたり、メイクをしてみたりするのもよいかもしれません。自分の新しい魅力も見つかるかもしれません。
新しい自分を見つけよう
ファッションは自分の外側のものですが、そこから自分の心の中に与える影響には大きなものがあります。特に外に出る機会がないから、着替えるのは大変だからと気を遣っていないと、自分自身を大切にすることはできません。ちょっと気分を変えたり、自信を持ったりできるようにするため、ちょっとしたファッションの変化を取り入れていきましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の仕事の選び方は?見極め方のポイントを紹介!
SDGs(持続可能な開発目標)が定められて世界的な取り組みが進められるようになり …
-
-
仕事を通して生活のモチベーションを上げよう
障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …
-
-
障害者にとって優しい教習所を知らなかった
先日、障がい者の方々と夕飯を食べてきた。 18歳の子が言った。 「免許取りにいき …
-
-
障がい者と恋愛関係を結ぶということ
恋愛は、愛する者同士が関係を築く個人的なものです。二人の深い絆の間には、他者が立 …
-
-
コロナ緊急事態宣言解除後に考えること
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、県外への行き来もできるようになり …
-
-
世界の障がい者が働く環境と日本との違い
日本では、障がい者雇用促進法を施行後、企業で働く障がい者が増えてきました。障がい …
-
-
障がい者の情報収集に役立つアプリを紹介
自分の抱えるハンディキャップを理解する、前向きに受け入れるためには正しい情報や知 …
-
-
障害者が仕事をしやすくする業務切り出しの3手順
「障害者雇用をしてみたいが、任せられる業務を見極められない」こんな悩みはないでし …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
異常な気遣いは返って困る
■すべて手を差し伸べることを求めていない 障がい者に手を差し伸べる際に、心の片 …
- PREV
- 障がい者は移動面でお得になることが多い
- NEXT
- 障がい者が働くために必要なこと