会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自立するためには支援を受ける事が大切

      2021/12/22


障害者として生きていくためには、様々な困難があります。問題を解決するための方法としては、国や地方自治体が行っている支援を受けるのが最適ですが、どのような心がけで支援を受ければ、社会的に自立するための能力を養う事ができるのでしょうか。ここでは、自信を持って社会で生活していくために必要な心構えの身に付け方を紹介します。

支援制度は有効活用していく

障がい者の支援制度は国や地方自治体が行っているものであり、障害に関する治療の事から社会生活を送るためのスキルを身に付けられるものがあります。そのような支援を受ける事によって、自分自身が自立するための自信が身に付けられるだけの成功体験ができます。闇雲に支援を受けていても、その経験を活かす事はできないもの。自分がどのようになりたいのか、どのような事に対して自信をつけたいのか。それを明確にして、受けられる支援を有効活用していく事で自信に繋げられます。

自立には自信が大切。それを支援で身に付ける

自立するためには自分に自信を持つ事が大切です。仕事面に関しても、家事に対しても、人間関係に対しても自信を持っていないと上手くいかないもの。そこで、自分が欲しい能力を身に付けるため、デイサービス等の支援制度を利用します。成功体験を積むためにチャレンジして、失敗をして落ち込む事も出てきますが、挽回する機会はたくさんあります。次に繋げられるように意識して成功体験を積んでいく事が理想です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
まずは身内がこんな気持ちにならないと!

最近、我が子に対して残虐なニュースが多い。 こんな記事を読んでほしい。 spot …

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは

■パラスポーツは生活を充実させる  障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …

障がい者が働きやすい職場にするための接し方

障がい者が働く職場では、障がい者に対して様々な配慮が必要です。障がい者は、ちょっ …

障害者がお仕事を探すヒント

障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …

介助犬と暮らすにはどうすればよい?貸与の条件について解説

障がい者の手助けをする介助犬。介助犬と一緒に利用できる施設は、公共交通機関や病院 …

障がい者が恋愛を楽しむコツ

障がい者の中には、相手に迷惑を掛けるのではないかという不安から恋愛に対して積極的 …

路線バスに隠れたバリアフリー

北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリア …

障がい者もおしゃれを楽しもう!

障がい者は、障害の程度にもよりますが着用する服はどうしても着脱がしやすく、実用性 …

働くことで得られているものを再認識しよう

障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の恋愛事情

■障害があるから恋愛は無理?  障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …