車椅子に乗って出かける時に持っておきたい便利アイテム!
2021/12/21

車椅子に乗っている人にとって、ふとした瞬間に不便だなと感じる場面は少なくありません。特に屋外では、不自由を覚えてしまう場面に遭遇する確率が高いです。もちろん手を貸してくれる人がいれば良いですが、常に誰かがいる状態とは限りません。しかし、これから紹介する便利アイテムを待っていれば、車椅子で出かけるのが格段に楽になると考えられます。
マジックハンドは使い勝手抜群です
車椅子に乗っている障がい者にとって、もっとも困難な状況の一つと言えるのが、物を落としてしまった瞬間です。上半身を曲げても届かない位置に物を落としてしまうと、拾い上げることができません。そんな時にあると便利なのが、マジックハンドです。これは、細長い棒の先にアームと呼ばれる物をつかむ部分のある、便利アイテムなのです。さらに最近では、折り畳み式のマジックハンドが販売されています。屋外に出る際に持っていくカバンの中に入れておくと、持ち運びができます。
自分に合ったマジックハンドを選ぶ
マジックハンドは便利なアイテムです。一つは持っておくと、車椅子での生活が楽になります。ただし、マジックハンドを選ぶ際には注意が必要です。ハンドル部分を手で握ってアームを操作するタイプがありますが、そのようなマジックハンドの場合、手が不自由だと使いにくいです。もしも手を握りしめることが難しいなら、紐で引っ張るタイプ、またはボタン式を選ぶと良いでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
手話を学べるアプリ「ゲームで学べる手話辞典」
「ゲームで学べる手話辞典」は、実際の人の動きで作られた豊富な辞典と楽しいゲーム機 …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
「病院内移動支援システム」を開発
慶應義塾大学医学部の三村將教授、同大学院システムデザイン・マネジメント研究科の西 …
-
-
障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開
東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …
-
-
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!
■生活に取り入れたい便利グッズ 生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …
-
-
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~
■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う 自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …
-
-
障害を持つ方のためのスマホアプリ
障害を持つ方の生活を補助する目的で作成されたスマホアプリも多数存在しています。ま …
-
-
車椅子が手こぎ三輪車に変身!?
車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …
-
-
【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展
【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …
-
-
知っておきたいお得情報
■公共施設をもっとお得に 障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国 …
- PREV
- 大人になってわかる発達障害と子供の発達障害の違い
- NEXT
- 自立するためには支援を受ける事が大切