会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が前向きに生きるためにはどうすべきか

      2021/10/05


障害者だからといって悲観することはありません。障害者も健常者と同様、人間らしい生活を送る権利があります。そのためにはまず気持ちを前向きにしなくてはなりません。どのようにすれば前向きに幸せな生活を送れるようになるのか考えてみましょう。周囲の身近な人たちに頼ったり、相談したりすることが重要となってきます。

先々のことを考えよう

障がい者が前向きになるためには身近な人に相談することが大切です。一人では思うようにいかないことが増えてくるからこそ、信頼できる人を頼りましょう。そして、先々のことまで考えていくことになります。将来、自分がどうなりたいのか、どのように暮らしていきたいのか、その内容によって今やるべきことが見えてきます。

一つずつこなしていこう

障がい者でもやりたいことが見つかったら、それに向かって進むことができます。まずは収入を得たいというのなら、障害者雇用の会社を徹底的に探してみることです。自分一人では探すことができなければ、周りに協力してもらいましょう。こうして、やるべきことを一つずつこなしていくことが大事です。

周りに頼ることが大切

障害者は健常者よりも自分でできないことが増えるからこそ、誰かに頼ることになります。信頼できる身近な人が一人でもいれば、前向きで幸せな暮らしができるようになるかもしれません。まずは周囲に相談してみましょう。将来、自分がどのようになりたいのか、希望によってその時々にやるべきことが見えてくるものです。やるべきことが分かったらそれに向かって一つずつこなしていきましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

車椅子の方や、障がい者が優先して利用するために設置された、多目的トイレのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
外出先のトイレが使いづらいことがある

旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …

町のどこにでも配置されているバリアフリーのための点字ブロックですが上に物を置かれてしまったらその効果は全くなくなってしまいます。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには

 点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。  日本で生まれた …

障がい者が恋愛するのは難しいが全然不可能ではない

障がい者も健常者と同じように恋愛をしたいと考えている人が多いです。しかし実際は中 …

障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?

障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …

解りやすいイラストや図を用いて会議の議論を深める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと

■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう  日本はハイコンテク …

恋愛を順調に続けていくためのポイント

障害があることで自分と恋人との関係に何か問題が生じてしまうのではないかと不安に感 …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
他人に障がい者だとわかってもらうには?

■見た目は一般人と変わらない我が子が外でいたずらしたら  私の息子は自閉症で、言 …

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。
息子が泣きながら帰ってきた

私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …

支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?

仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …

明るい笑顔で働く女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自分で働いて生活できる未来への展望

 障がい者の社会参加には様々な取り組みがありますが、そのすべてが順調とは限らない …