会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

サークルに参加して心の健康を保とう

      2021/09/27


人間は誰でも悩みがあるといいますが、健常者には決して分からない悩みを持っている障がい者の方もいるでしょう。それが理由で心のバランスを崩してしまい、日常生活に悪影響を及ぼしてしまうケースもあります。こちらでは障がい者の方が心の健康を保つための方法を紹介するので、毎日を健やかに過ごしたいなら参考にしてください。

同じ境遇にある仲間を探そう

健常者に分かってもらえない悩みがあるなら、障がい者の仲間を作るようにしましょう。障がい者が集まるサークルがあり、参加すれば同じ境遇の方と交流を持つことができます。足に障害を持った方の集まりや目に障害を持った方の集まりなど、いろいろな種類のサークルがあるので、自分と同じ境遇のものに参加をしましょう。そちらならば、同じ障害を持つ人間にしか分からない悩みをしっかりと共有できるため、話すことで心のバランスを保て、健康でポジティブな毎日を過ごせるようになります。

仲間を持つのは大切なこと

一人では乗り越えることが難しい悩みだったとしても、仲間がいれば問題なく乗り越えられるケースがたくさんあります。もしも、一人で悩んでいるなら、サークルを活用して同じ障がいを持った仲間を見つけてみましょう。サークルメンバーと悩みを共有して、自分一人だけが大変ではないことが分かれば、しっかりと前を向いて生きられるようになります。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても

障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …

発達障害を抱える方々が最近増えてきている?

近年、発達障害を抱える方々が増えてきている、と言われています。なぜ一昔前に比べて …

障害者向けのスポーツイベントが多い長野

オリンピック開催の経験を持つ長野県は、障害者向けのスポーツイベントが多いです。 …

できないことを人に頼むことが、自立して働くということ

いろいろな障がいを持っている人がいますが、その障がいのためにできないことがあり、 …

様々な方が利用できることを案内している多目的トイレの案内版。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき

 人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

恋愛や結婚生活を充実させるためには

障がいがあると、様々なハンデやリスクが生まれやすくなります。本人が一番理解してい …

感謝の気持ちを込めた花を渡す車いすの男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
どれくらいの気遣いや対応が程よいものか、いつも悩みます

■十人十色、人それぞれ、なので対応が難しい  近所のお付き合いや、自分が主催者側 …

障害者が運転することを予測していないことにショック

車の運転に関して、障害者というだけで不便に感じることは数多くあります。 しかし、 …

養護学校ならではの先生あるある

養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基 …