会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の方が活動するために有益な情報をご紹介

      2021/08/16


障がいをもっていると、どうしても社会とのつながりが薄くなってしまいます。なにかをするにしても健常者よりも多くの準備があり、人の手も必要になります。多くの方はここで気兼ねして、諦めてしまいます。サポートしてくれる自治体や団体が数多くあるのに、目を閉ざしてしまうと努力している人たちの姿も見えなくなります。そうならないために障がいを持った方が知るべき情報を学んでいきましょう。

障がいを持った方がストレスなく活動するには

障がいを持った方が一番不便に感じるのは、移動をするときでしょう。自治体に頼めば、ヘルパーを雇う時の補助をしてもらえます。しかし住んでいる場所ごとに基準が違うので、注意する必要があります。また移動支援は社会生活上必要なものか、社会参加の為の外出に限られています。例えば通勤など経済活動は対象になりません。その場合は自分で頼みましょう。

旅行のような長期の滞在を含んだものは、残念ながら社会参加のなかには含まれません。しかし旅行のサポートをしてくれる団体や、専門にしている旅行会社もあるので探しましょう。障がい者トラベルに特化した旅行会社にはトラベルヘルパーも在籍しているので、安心して旅を楽しめます。

まとめ

残念ながら、障がい者の方が安心して移動を楽しめるような社会には未だなっているとはいえません。心のバリアフリーどころか、公共機関のバリアフリーすら満足に整備されていないのが実情です。だからこそ当事者や家族が情報を集めて、外へ外へと積極的に出ていくことが重要になるのです。そのためには利用できるものはすべて利用して、楽しみながら社会をよくしていきましょう。

 - 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

赤いハートを持ち愛の告白を明るい表情でしている女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいがあっても幸せな恋愛をするには?

■障がい者に恋愛は無理!と諦めないで  障がいを持っている人の中には「自身の障が …

障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介

高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始 …

ハワイの空港の多目的トイレのピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
街のバリアフリーと心のバリアフリー

 手すりやフラットの床など生活の中で障がい者や高齢者が日常生活をスムーズに過ごせ …

情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に

高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れてい …

海を一望できる景色の良い駐車場にある身障者専用の駐車スペース。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
肢体不自由者の日常生活

 「障がい」といっても身体的な事から精神的なものまで種々様々なものがあります。 …

障害者手帳のお得な情報

障害者手帳は雇用の面だけでなく日常生活に役立ちます。公共サービスがお得に利用でき …

ゲーム用のヘッドフォンをして本格的にオンラインゲームを楽しんでいる可愛い女の子のイメージ画像
オンラインゲームを趣味にしよう ~障がい者への新しい趣味の提案~

 積極的にコミュニケーションを取りたいと考えていても、障害のある方はいろいろな理 …

小茂根福祉園の工藤かおる園長(中)と、製品を持つスタッフ=板橋区小茂根で
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール

KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …

障がい者が楽しく元気に働くためのコツ

仕事をする上で楽しく元気に働きたいという希望は、障がいの有無を問わず誰しも持つも …