会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介

      2021/06/24


パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大会です。パラリンピックと呼ばれる大会が始まったのは1988年ですが、その前身ともいえる大会は1960年代からすでに行われています。そんな中、日本が開催地となった1964年、東京オリンピックで活躍した、長谷川雅巳さんにスポットをあてて見ていきましょう。

1964年に出場した長谷川雅巳さん

長谷川雅巳さんは1960年に事故で大怪我を負い、ほぼ寝たきりの生活に。そんなある日、パラリンピックという障害者の大会が東京で開催されると知らされます。開催まではあと1年、長谷川さんは職員の後押しのもと、卓球、バスケ、水泳などさまざまな練習を積むことになります。そしてみごと、卓球日本代表として大会に出場することになるのです。

当時を振り返り、長谷川さんは次のようなことを語っています。障害者であっても、また社会に出ていくきっかけをパラリンピックが作ってくれた、それは大きな変化であったと。でもそれは一つの過程であって、最終目的ではない、次は自分の番だと自ら積極的になってほしい、とエールも送ってくれています。

大会は社会復帰への大きなきっかけ

パラリンピックの前身となる大会は、すでに1960年代から始まり、現在まで多くのアスリートが活躍し注目を浴びてきました。そんな歴史の中から、ここでは1964年の大会で卓球日本代表として出場した、長谷川雅巳さんを紹介しました。長谷川さんからは、オリンピックが再起のきっかけを作ってくれた、という熱いメッセージとともに、障害を持つ人へのエールも感じ取れるのではないでしょうか。

 - スポーツ , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
大好きなスポーツに取り組める喜び

■スポーツに対する憧れ  聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …

健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定

 パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …

ボッチャを楽しむ男性のイメージイラスト。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ

■パラスポーツに挑戦してみましょう  パラリンピックで注目を集めているパラスポー …

白熱必死の視覚障害者柔道!

視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …

意外と知られていない障がい者を支えている人を紹介

障がい者を支える人の中に、障がい者スポーツ指導員という人が居ます。これは障がい者 …

パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介

パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物 …

東京都足立区の障がい者向けスポーツ体験イベントの紹介

2020年、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。 TVではパラリン …

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …

障害者スポーツと珍プレー

障害者スポーツに限ったことではありませんが、スポーツをするとき、通常はクラブなど …

2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定  リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待

リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …