会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラリンピックの選手村のバリアフリー設計

      2021/06/19


パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャップを抱えている人が大半です。そのため選手村には、選手が快適に過ごせて競技に集中できるように、色々なバリアフリー対策が施されているものです。では具体的にどのようなバリアフリー対策が導入されているのかを確認してみましょう。

車いすでの移動のしやすさを重視

パラリンピックの選手村に施されているバリアフリー対策は基本的に、車いすの移動に関するものが多いです。2021年の東京オリンピックでは21棟ある宿泊施設のほとんどが、車いすのことを考えて段差がないように作られます。出入り口にはスロープが設けられ、棟の間も含めた大抵の移動はスムーズに行えるでしょう。また廊下は車いす同士でも余裕を持ってすれ違えるように、幅が1m50cmと広く確保された構造となります。またエレベーターは13人乗りと17人乗りの2通りがありますが、その内17人乗りの方は正方形に近く、車いすでの回転や出入りがしやすいです。

 - スポーツ , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【脳性麻痺サッカーチームの紹介】埼玉代表 ASユナイテッド

脳性麻痺サッカーというものを知ってますか? 通称CPサッカーとも呼ばれています。 …

カーリングには車椅子でできるものもある?

車椅子カーリングは、普通のカーリングとはプレイ方法が異なっています。例えば、ブラ …

スポーツ中は水分補給が大切。スポーツを楽しむ女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
心身に良い影響を与えるパラスポーツ

■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる  障がいがある方の中には積 …

2016年開催「第27回日本パラ陸上競技選手権大会」開催地決定!

来年2016年の「第27回日本パラ陸上競技選手権大会」が鳥取県・コカ・コーラ ウ …

あなたもパラリンピック選手になれるかも? 「めざせパラリンピック2015」東京と大阪で開催

日本パラリンピック委員会では、2014年からパラリンピック出場選手を募集するイベ …

お友達同士で体を動かす体操を晴れやかな笑顔で楽しんでいる女性たちのさわやかなイメージ画像。
自分に合ったパラスポーツを探す方法

 障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …

「東京都スポーツ推進企業認定制度」創設 7月より募集開始

東京都オリンピック・パラリンピック準備局は、2020年に開催される東京オリンピッ …

障がい者がスポーツをする2つのメリットとは?

スポーツの中には障がいのある方も参加できるよう、ルールの変更や用具の活用といった …

車いすでも楽しめる、パラスポーツの一つであるパラバスケのゴール。接触を避けるのであれば、屋外でパラバスケを楽しんでみてはどうでしょうか。
2019年~2020年冬に日本で開催される車いすバスケの国際大

東京パラリンピックでメダル獲得の期待がかかる車いすバスケ日本代表。車いすバスケへ …

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
大好きなスポーツに取り組める喜び

■スポーツに対する憧れ  聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …