上手にお願いができる人になるための心掛け
2021/01/19

困ったことがあった時に、周りの人にサポートしてもらおうとするのを申し訳ないと感じてしまう人もいるかもしれません。
健常者であっても、障がい者であっても、誰かの支えが必要な時はあります。周りに気を使い過ぎず、上手にお願いができる人になるためのヒントをご紹介します。
■周りの人に話してみよう
人は誰も一人では生きてゆくことはできないものです。
お願いしたいこと、気になることがあったら、まずは家族をはじめとする周りでサポートしてくれる人に話してみましょう。
自分では無理なお願いだと感じていることでも、周りの人からはさほど負担に感じることではないケースもあります。
自分で抱え込んでしまうのではなく、感じていることやお願いしたいことを周りの人と共有する姿勢を大切にして下さい。
■地域の人との交流を深めよう
地域の人との交流を深めておくと、家族ではサポートをするのが難しい出来事が生じた時にもお願いがしやすくなります。
まずは、顔を合わせたら挨拶をするところから始めましょう。
暮らしている地域に馴染めるようになったら、地域のイベントに参加する機会を増やすなどして、積極的に地域の人々と交流するようにして下さい。
■お願い上手な人になろう
いかがでしたでしょうか。
一人では解決できないことがあるのは、決して恥ずかしいことではありません。
上手にお願いができる人になって、周りの人のサポートを快く受け入れ、明るく前向きな姿勢で日々を過ごすようにしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
生活圏内にあるバリアフリー
車いすで生活をしている場合、生活圏内がバリアフリーになっているとぐっと生活しや …
-
-
障がい者のイベントに参加して世界を広げよう
障がいがあると外に出るのが億劫になりがちです。 そんなときは、障がい者向けのイ …
-
-
障害者の就職率87・2% きめ細かい訓練を通じて就職をサポート
87・2%―。障害者の職業訓練と就職支援を専門に行う「国立職業リハビリテーション …
-
-
心を健康にするために役立つ習慣
心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …
-
-
障がい者も自分で履きたい靴を履いておしゃれを楽しむ
脳障害や病気よる四肢麻痺や病気や怪我などによる四肢の欠損などの障害者は、服の着脱 …
-
-
万が一障害を持ってしまったら、落ち着いて行動しましょう
日々健康に何の障害もなく生活していきたいものですが、ある日突然の事故や病気などで …
-
-
障害者だからこそお得になる交通費
■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度 障害者の家族は外出時に様々な …
-
-
自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!
2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …
-
-
OKI、百五銀行のATM画面刷新を実施
OKIは、百五銀行(本店:三重県津市)に、地方銀行として全国初となるユニバーサル …
-
-
すごもり時間を快適かつ有意義に過ごすためには
すごもり中はどうしても暇な時間が続きます。ただただ、すごもり時間をまったりとリラ …
- PREV
- やってみたいことはどんどんやろう
- NEXT
- 障がい者と共生する職場へ