会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム

      2020/12/04

悩みながら学びを続ける女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一人で過ごすのは難しいものです。

 そんな時に便利なのが、先輩の障がい者から自立するときの生活技術を学ぶことができる生活自立プログラムです。

■自立生活プログラムとは

 自立生活プログラムは障がい者が一人自立して暮らしていくために必要な、周囲の人や介助者との接し方や健康管理の方法、社会的サポートの利用の仕方などを学ぶことができるプログラムです。

■自立生活プログラムとは?(外部リンク)
www.j-il.jp/about/ilp.html#content
※全国自立生活センター協議会ホームページより

 支援を行うリーダー自身が障がいを持っているので、リアルな経験を元にして実践的な情報や技術を提供することができます。

■自立生活プログラムを実施している団体

 自立生活プログラムは北海道から沖縄まで日本全国にある、自立生活センター協議会が主催し実施しています。

 ホームページで自立生活センター協議会の施設や、主催している自立生活プログラムなどのイベント情報を確認することができます。

■自立生活プログラムを受けるには

 自立生活プログラムは個人単位やグループ単位でプログラムを実施していますが、参加者の目標に合わせてプログラムを実施しているため短期プログラムと長期プログラムが行われています。

 ホームページのイベント情報で、問い合わせ先の電話番号・FAX番号・メールアドレスを確認することができます。

■自分にあったプログラムを探してみましょう

 自立生活センター協議会だけでなく、いろいろな団体などで自立生活のサポートを行っているので、自分が利用しやすいプログラムやイベントなどに参加して自立した生活を行うためにいろいろな情報を集めてみましょう。

 - 【相談ひろば】 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
トラブル回避の為の周囲への告知

息子が参加した韓国の仁川にアジアパラ大会は2週間、日本を離れチームメイトと 過ご …

前向きなアイディアをひらめいた女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
どうせ…その口癖をやめてみよう

 障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやって …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む

障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声 …

路線バスに隠れたバリアフリー

北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリア …

瞑想のヨガのポーズをとり、気持ちをリフレッシュ、リラックスさせている落ち着いた時間を過ごす女性のイメージ画像。
気持ちを落ち着かせるためにしていること

■ストレスやイライラには、正面から対決しない  現代人に共通する悩みの一つに、毎 …

自分の主張をみんなの前で伝えようとプレゼンしている人形のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいの種類によって差別される世の中を改善するために

 ひとことで障がいといっても、それには様々な種類があります。  身体障がい、精神 …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

no image
【知人の悩みを紹介】感音性難聴の子

感音性難聴の子をもつ母です。 まだ、9ヶ月なので 全てが未知の世界です。 分から …

さまざまなメリットから障がい者雇用が増えている

働き口を探すのが大変といった声が、一昔前までは障がい者から聞こえてきました。しか …