音楽を有効活用してリラックス
2020/10/30
■リラックスの重要性
うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスのためすぎが一つの要因です。
ストレスは、ストレスを受けたその日のうちに解消することが大切です。
ストレスの解消方法には、消極的休養と積極的休養があります。積極的休養は、スポーツをするような方法なので、毎日実行するのは困難です。
そこで、注目されるのが、消極的休養を上手にとることです。
・消極的休養、積極的休養(外部リンク)
www.hoshi.ac.jp/site/seikatsu/hokencenter/news/CounselingNews_No23.pdf
※星薬科大学 学生相談室資料より引用
消極的休養の中には、音楽を聴くという手段もあります。
■音楽でのリラックス
精神障害者の多くが抱えているのが睡眠トラブルです。
途中で何回も起きてしまう中途覚醒や早朝に起きてしまい再び眠れない早朝覚醒があります。
特に早朝覚醒の場合は、再び眠りにつくことができない焦りと不安感で、さらにストレスを溜めてしまうことがあります。
そんな時には、思い切って起きてしまうのも有効的な手段です。
しかし、起きた後は、仕事や作業などをせず、すこし横になって、好きな音楽を聴くのが良いでしょう。
場合によっては、音楽を聴くことでもう一度眠れるかもしれません。
■音楽を利用して効果的な消極的休養をとろう
毎日のストレスを解消するには、上手に消極的休養を取ることが大切です。
その1つの手段として音楽を聴くということがあります。
特に、入眠困難や早朝覚醒などの睡眠トラブルを抱えている人は、音楽を聴いてリラックスしてみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者が快適な睡眠を取れる工夫とは
睡眠は休息を取る時間であり、記憶の整理や成長をする時間でもあります。心身の健康を …
-
-
障がい者と健常者の間にあるスピードの「ずれ」
■もう少しだけ待って!あなたの声かけにただいま反応中! 誰かが、障がいを持つ私 …
-
-
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
■考え方を少しだけ変えてみましょう 障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …
-
-
求める条件を叶えたいなら結婚相談所を使おう
障がいがある方が恋愛をしたいと考えた場合、求める条件が健常者とはかなり異なるケー …
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
障害者の症状を悪化させない職場とは?
障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれ …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
障害者が働く上での日本と世界の違いとは
世界と比べた場合に、日本は障がい者の社会進出が遅れていると言われることがよくあり …
-
-
買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム
車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …
-
-
障がい者が自分で働いて生活できる未来への展望
障がい者の社会参加には様々な取り組みがありますが、そのすべてが順調とは限らない …
- PREV
- うつ病患者に芽生える感謝の気持ちとは
- NEXT
- 人工透析患者の腕まくり