「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?
2020/07/06
■「これをやらないといけない」に追われていませんか?
毎日を忙しく過ごしていると、知らないうちに、これはやらないと、ということがどんどん増えていくことがあります。
日本人はもともと真面目で勤勉であり、物事を残すことなく対応することが好きな国民性です。
そんな傾向もあり、ゆとりの時間があることや手が空いてしまうことを恐れて、本質としてはやらなくてもよいものを毎日やることと決め、結果として自分に負荷をかけてしまうことがあります。
その負荷というのが自分でコントロールできるうちは良いのですが、宿題を自分で重たくし過ぎて、毎日が憂鬱になってしまうようなことになると、、、そんなことになる前に、「やらないこと」を整理してみてはいかがでしょう。
■「やらないこと」の判断基準は、「自分本位」にあります
そもそも、毎日やろうと一度決めたことには変わりない訳ですから、まったく無駄な意味のないことをやっているということはありません。
ただし、その行動をやり続けることが重要になってしまい、当初に考えていた目的から外れてしまっていることはないでしょうか。
「やらないこと」を決める基準は、自分の中にあります。
それを続けることが、そもそも自分のやりたいことや好きなことであるのか?
また、それを続けることは、どのような世界を生み出すために行われているのか?
第三者になった気持ちで、鳥になった気持ちで、今自分が行っている行動を、空の上から冷静に見てみることで、自分の行動を評価してみるイメージです。
自分の行動を、他の誰かが行っていると例えてみたときに、それはやらなくてもいいんじゃないか、と思えたことが「やらないこと」の有力候補です。
私は、好きな映画やドラマの出演者に自分の行動を当てはめてみたりしています。想像上の相手に対して、「それ、やめてもいいんじゃないの?」とアドバイスをするようなことがあれば、それはできる限り早いタイミングで止めてしまったらよいと思います。
「やらないこと」を決めることで、自分の行動をスリムにして、余計な負荷を軽減し、本来やりたいことや、気楽に過ごせる時間を増やしてみませんか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
-
精神疾患者における感謝の気持ちとは
現在社会問題となっている精神疾患。 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …
-
障がい者のQOL(Quality of Life)向上には趣味が必須です
■自宅で楽しめる趣味を見つける 心身にハンディキャップを抱えると、なかなか健常 …
-
自粛中の連休を過ごしてみて
新型コロナウイルスの影響で、今年は外出自粛を余儀なくされました。今回は、いつもと …
-
障害者の就職率87・2% きめ細かい訓練を通じて就職をサポート
87・2%―。障害者の職業訓練と就職支援を専門に行う「国立職業リハビリテーション …
-
世界と日本で障がい者が働くことをどう考えているのかが違う
日本では、一定数以上の企業や地方公共団体に対して、法定雇用率以上の割合で障がい者 …
-
障がい者でも恋愛は出来る
障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …
-
もしも災害になったらどうやって逃げるか?
障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK
NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …
- PREV
- スポーツを楽しむ時間がやってきました
- NEXT
- 発達障害児のサポートグッズ