視覚障がいがある場合のトイレ使用トラブル
2020/05/01
■複雑な構造のトイレ
ショッピングセンターやスーパー、駅などといった公共性の高い施設では、必ずトイレがあります。
大きな施設だとひとつのフロアに複数のトイレがあるほか、駅などでもほとんど似たような場所にトイレがあるので、トイレ付近に行くまでは比較的簡単にいくことができます。
しかし、近年のトイレは、汚れもきれいに落とされて衛生的で使いごこちはよいのでしょうが、非常に複雑な構造をしていることが多いです。
ほかの人の目を避けるためなのかもしれませんが、トイレの入り口にドアが設置されていないトイレの場合、何度も通路を曲がってやっとトイレにたどり着くといった仕組みになっています。また、トイレの中でも赤ちゃんのおむつ替えのスペースや化粧スペースなど細かく仕切られていることがほとんどです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
手厚い支援をしてくれる企業の特徴とは
障がい者の人が働く場合は、何らかの支援が受けられる企業を選んだ方が良いです。しか …
-
心の健康管理におすすめの娯楽とは?
いわゆる「大人の発達障害」を抱える方々は、仕事やプライベートの様々な場面で劣等感 …
-
シビアな現代社会で仕事をする上で意識したいポイントとは?
ネット社会が到来して久しい昨今、世の中のありとあらゆるスピードが速くなってきまし …
-
パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?
生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …
-
障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?
障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …
-
補助犬は、障害を持つ人の大切なパートナー
補助犬とは、正式には身体障害者補助犬といい、盲導犬、聴導犬、介護犬の3種類があり …
-
できないことを人に頼むことが、自立して働くということ
いろいろな障がいを持っている人がいますが、その障がいのためにできないことがあり、 …
-
大人の発達障害への誤解はまだまだ山積しています
大人の発達障害という問題が、ようやく社会的に広く知られるようになりました。一昔前 …
-
多くの障がい者が不安に思うこと
障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …
-
うちの子もしかして場面緘黙症?家族がとりがちなNG行動
■子供が喋っている様子を他人に見せる 家では普通に話せているのに、家族以外の人 …
- PREV
- 他人に障がい者だとわかってもらうには?
- NEXT
- 小さな声でも相手に届けることが出来ます