視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン

パラトライアスロンは下半身不随や視覚障害のある方も参加できるスポーツとして知られています。トライアスロンはアスリートがバイクやスイムの他にランといった種目を順番通りにこなす競技です。
1970年代のアメリカで流行り多くの方が参加しています。このトライアスロンを障害者向けにアレンジしたのがパラトライアスロンです。
パラトライアスロンは、スイム(0.75km)、バイク(20km)、ラン(5km)の合計タイムを競うもので、障害の種類や程度によってクラス分けがされています。
また、競技を行う際にはどうしてもできないことや、危険な場面もあります。そのためパラアスリートでは特別な用具を使用したり、視覚障害者クラスなどでは、実際にガイドと一緒に競技を行ったりします。
ガイドは参加者の目となりサポートを行うのが特徴です。各選手だけでなくガイドとチームとなり競技を行うという特徴があります。またガイドは同性かつ一人で3種目のガイドを行うといったルールがあります。
トライアスロンは、天候だけでなく気温や風など様々な条件の中でゴールを目指す競技です。困難に思える状況を乗り越えて、3つのスポーツをやり遂げゴールをしたときには大きな達成感があるでしょう。
パラトライアスロンはアメリカで世界選手権も開催されています。日本人選手も参加していて賑わいを見せています。障害を持っている方でスポーツをしたいと考えているのならパラトライアスロンに参加してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介
パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …
-
-
東京パラリンピックを観戦するにはチケットを手に入れよう
身体障害者が活躍する東京パラリンピックを観たいときには観戦チケットを購入しましょ …
-
-
親しみやすいスポーツ「障害者フライングディスク」とは
ディスクを用意すれば、障害を持った方でも気軽に楽しむことができるスポーツが「障害 …
-
-
障害があってもスポーツに参加したい
障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多 …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
-
-
知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任
日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …
-
-
成田緑夢選手も出るかも!?東京パラリンピックの予選
2018年の平昌パラリンピックは、日本人アスリートの活躍もあり盛り上がりました。 …
-
-
世界初の車椅子専用マリンリゾートがオープン!
■ゼログラヴィティ 2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初の車 …
-
-
心身に良い影響を与えるパラスポーツ
■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる 障がいがある方の中には積 …
-
-
「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ
知的障害者スキー世界選手権 十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …