会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン

   


パラトライアスロンは下半身不随や視覚障害のある方も参加できるスポーツとして知られています。トライアスロンはアスリートがバイクやスイムの他にランといった種目を順番通りにこなす競技です。

1970年代のアメリカで流行り多くの方が参加しています。このトライアスロンを障害者向けにアレンジしたのがパラトライアスロンです。

パラトライアスロンは、スイム(0.75km)、バイク(20km)、ラン(5km)の合計タイムを競うもので、障害の種類や程度によってクラス分けがされています。

また、競技を行う際にはどうしてもできないことや、危険な場面もあります。そのためパラアスリートでは特別な用具を使用したり、視覚障害者クラスなどでは、実際にガイドと一緒に競技を行ったりします。

ガイドは参加者の目となりサポートを行うのが特徴です。各選手だけでなくガイドとチームとなり競技を行うという特徴があります。またガイドは同性かつ一人で3種目のガイドを行うといったルールがあります。

トライアスロンは、天候だけでなく気温や風など様々な条件の中でゴールを目指す競技です。困難に思える状況を乗り越えて、3つのスポーツをやり遂げゴールをしたときには大きな達成感があるでしょう。

パラトライアスロンはアメリカで世界選手権も開催されています。日本人選手も参加していて賑わいを見せています。障害を持っている方でスポーツをしたいと考えているのならパラトライアスロンに参加してみましょう。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピックは負傷兵のリハビリが原型

身体障がい者スポーツの国際大会として知られているパラリンピックですが、その起源は …

白熱必死の視覚障害者柔道!

視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …

スキーを愛する全ての人々へ!! 「icetee cup2016 」申し込み開始

「スポーツを通じて全ての枠を越えて楽しみ、豊かな大自然の中で戦えるステージを提供 …

SPORTS of HEART 2016 開催中!

一般社団法人スポーツオブハート(代表理事 廣道 純)が、2016年10月14(金 …

帝京平成大学 パラリンピック応援イベント「第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催

帝京平成大学は、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催され …

パラリンピックと感染症蔓延を契機に行われる障害者のオンライン開催について

東京パラリンピックの開催と感染症が広まった影響で、障害者の様々なイベントがオンラ …

パラスポーツのアーチェリーに取り組む男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツにはどんな種目があるの?

 パラリンピックをはじめとするパラスポーツの大会の様子を報道番組などで目にしたこ …

祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手

新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …

障がいがハンデにならないスポーツ競技

体を自由に動かすことができない障がい者にとってスポーツを楽しむのは困難なイメージ …

障害者向けのスポーツの最新の情報について

オリンピックと併せて4年に1度開催されるパラリンピックなどによって、障害者向けの …