会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者同士が利用できるコミュニティ紹介

   

人と人とが情報でつながっているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

障害者やその家族には、障害に関しての悩みを相談できる相手が限定されているというネックがあります。

医療機関をはじめとした行政が設けている相談窓口を利用するという手もあるのですが、もっと身近に利用できる窓口として紹介されているのが障害者同士で利用できるコミュニティの存在です。

例えば、障害者施設が中心となって提供しているコミュニティカフェは、一般の人も利用していますが障害者やその家族たちが集まって情報交換や悩み事の相談を行う場として設けられています。

カフェなので団らんしながらコミュニティを形成することができるため、初めての人でも利用しやすいところが特徴です。

また、スポーツを通したコミュニティも存在しており、障害の度合いによって色々なスポーツを通して障害者同士でコミュニケーションを図ることができます。さらに、スポーツ関連のコミュニティは障害者向けのスポーツ大会にも参加するなど、積極的に社会とのかかわりを持つことができるところも大きなメリットとなっています。

その他にも、インターネットのSNSサイトを通じたコミュニティも多く、普段なかなか外出できない障害者やその家族同士を繋げるツールとして重要視されています。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

自立支援センターで学ぶイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう

 障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …

日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング

障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …

障がい者や要介護者が自立して生活するためのグッズが配置された快適に自立して暮らすための部屋のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立するために必要なこと

■バリアフリー物件の探し方  障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …

運命の赤い糸で結ばれた男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が恋愛を成功させる上で気をつけた方が良い事

 精神障がいを抱えつつも恋愛をしたいと考えている方に、恋愛を成就させるために必要 …

自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!

 2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
大好きなスポーツに取り組める喜び

■スポーツに対する憧れ  聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …

障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス

障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …

暮らしに役立つ障がい者手帳

今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外 …

障がい者が社会に出る際に身につけておきたいこと

残念なことに、障がい者の方が学校を卒業して仕事につくと、様々な場面でギャップを感 …