障害者同士が利用できるコミュニティ紹介

障害者やその家族には、障害に関しての悩みを相談できる相手が限定されているというネックがあります。
医療機関をはじめとした行政が設けている相談窓口を利用するという手もあるのですが、もっと身近に利用できる窓口として紹介されているのが障害者同士で利用できるコミュニティの存在です。
例えば、障害者施設が中心となって提供しているコミュニティカフェは、一般の人も利用していますが障害者やその家族たちが集まって情報交換や悩み事の相談を行う場として設けられています。
カフェなので団らんしながらコミュニティを形成することができるため、初めての人でも利用しやすいところが特徴です。
また、スポーツを通したコミュニティも存在しており、障害の度合いによって色々なスポーツを通して障害者同士でコミュニケーションを図ることができます。さらに、スポーツ関連のコミュニティは障害者向けのスポーツ大会にも参加するなど、積極的に社会とのかかわりを持つことができるところも大きなメリットとなっています。
その他にも、インターネットのSNSサイトを通じたコミュニティも多く、普段なかなか外出できない障害者やその家族同士を繋げるツールとして重要視されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の人もIT機器は使える
■障がい者にもスマートフォンは役に立つ 障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …
-
-
障がい者でも恋愛は出来る
障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …
-
-
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?
■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション 私の息子は自閉症で、聴覚障 …
-
-
インターネットで広がる世界
障がいがあると、簡単に外に出ることができなくなり、社会とのつながりが薄れていく …
-
-
国内外におけるバリアフリーに対する考え方の違い
今、日本の多くの公共施設、ホテル、旅館などにおいて、バリアフリーに対する意識が高 …
-
-
あまり知られていない障がい者を支える仕事
障がい者を支える仕事は、多種多様に存在しています。車いすを押して介助や介護をする …
-
-
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます
■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法 発声障がいがあると、第3者とのコミ …
-
-
スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる
障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …
-
-
障害者手帳のお得な情報
障害者手帳は雇用の面だけでなく日常生活に役立ちます。公共サービスがお得に利用でき …
-
-
健康維持のためにできることを実践しよう
健康長寿という言葉を耳にすることが多い時代、障がいがあっても健康で長生きしたい …