障がい者の視点を生かした3Dパースによる新たなライフスタイルの提案発表
身体に障がいがあったり、発育に障がいがあったり、こころに障がいがあったり、日本にはそんな方が現在780万人以上お見えになります。そんな何かしらの障がいを持っている子を親が世話をしている場合、親が先に亡くなった後 あるいは親が子の生活をみられなくなった場合に、どのようにすればその子が十分な生活を継続し、何不自由なく平穏無事な人生を送れるようにサポート出来るかが非常に大きな問題です。このような問題に真摯に向き合い、解決するために“働く場所・仕事・収入安定の確立を提供できるモデル事業を始めよう”という想いから私達は、2014年9月に障がい者就労支援A型事業所「株式会社ライフスタイルシティー」を設立し、2年が経ちました。私達は仕事を通じて“楽しく、明るく、夢に繋がれ!サポートされる側からサポートする側へ”の理念を持ち、障がい者の自立・自活を目指しています。
世間では障がい者は弱者だと思われがちですが、ある意味違う視点で物事を見ることが出来るという点では他にひけをとらないといえます。彼らスタッフの物事を考える力、アピールの仕方はオリジナルと捉え、新たな事業設立を考えました。それは “今までとは違う視点から創り出すライフスタイルの提案” です。今までの平面図における提案では、現状としてなかなか実際に生活しているイメージが出来ませんでした。その内容をうけ、それぞれのライフスタイルに合った建物の内外装、インテリアの配置を3Dパースや360°パノラマ画像等でわかり易く“見える化”することが大事だと学び、技術を得ました。それによりスタッフが一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、楽しくイメージできるようになっていきました。この気づきがあったことで今後工務店さんの支援にも繋がっていくと考え、現在 住宅提案型「ライフスタイル住宅デザイン」部門の設立準備を始めています。
その先駆けとして、様々なライフスタイルを暮らしの中で実践している方達との意見交換できるブログサイト、これからのライフスタイルを創り出す「ライフスタイルフューチャー」(ameblo.jp/houseshokunin)を立ち上げました。このサイトは会社の理念を実践した新たなライフスタイルの提案が見出せ、事業の活性化にも繋がり、継続性のある仕事を確保できると確信しています。
今後も「株式会社ライフスタイルシティー」はライフスタイルデザインの力を活かし、そこから種々な分野への取り組みをし、チャレンジド(障がいを持った方)事業を成長させていきます。
引用元:PR TIMES
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車いす利用の学生をサントリーホールが招待 「車いす利用者のための室内楽演奏会」
サントリーホールで室内楽の祭典「チェンバーミュージック・ガーデン(CMG)201 …
-
-
神奈川県で手話言語条例が成立 都道府県で2例目
神奈川県議会本会議で「県手話言語条例」が全会一致で可決・成立しました。2015年 …
-
-
うつ病患者に明るいニュース
■うつ病が可視化できる? これまで、うつ病は画像診断などで明確に診断することは …
-
-
仕事で悩みや不安を感じている障がい者は80%以上
健常者でさえ仕事の悩みはつきないものですが、障がい者でもそれは同じかそれ以上に大 …
-
-
福岡拠点の「たいせつプロダクト」 暮らしの中に福祉の視点を
福岡市中央区大手門「たいせつストア」では、障がいを持つ人によって描かれたアートが …
-
-
本来の「福祉」のあり方を考える「恋する豚研究所」
千葉県香取市にて、ハムやソーセージなどの豚肉加工品を製造・販売する「恋する豚研究 …
-
-
ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携
ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …
-
-
フェアトレード認証ペッパースパイス3種 新発売 障がい者雇用にも貢献
フェアトレード、難民支援、自立支援の3つの分野で活動している国際協力NGOわかち …
-
-
パラリンアートで夢をかなえよう
■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう 障がい者の支援と言えば福祉 …
-
-
盲目のヒーローが活躍する『Daredevil』を視覚障がい者でも楽しめるガイドが登場
アメリカ・Netflixとマーベルが製作するドラマ『Daredevil(原題)』 …




