会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者同士のカップルの形

      2022/06/11


楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しくありません。そして、障がい者同士のカップルだと、健常者のような付き合い方ができないことが多いため、独自の恋愛の形を築くことが多いです。では、障がい者同士のカップルは、いったいどのような形の恋愛をしているのか、具体的な例を紹介していきます。

身体が動かなければ人の助けを借りる

身体が動かない障がい者同士のカップルには、介助者にサポートをしてもらう恋愛の形があります。お互い手が自由に動かせないので、介助者に助けてもらって、手を繋いだり、食べ物を食べさせ合ったりする形です。

想像力で補う

カップルはキスをするなどの愛情表現をすることもありますが、身体が自由に動かせない障がい者だと、そのような愛情表現も困難になりやすいです。その場合には、想像力で補うという形もあります。別の人がキスなどの愛情表現をしている映像作品を、2人で視聴して、同じ体験を共有する形です。そして、想像力を使って、自分たちが映像のような愛情表現をしていると思い込むと、お互いの愛情を感じやすくなります。

健常者のような愛情表現が全てではない

障がい者同士のカップルだと、健常者のような愛情表現ができないことは多いです。しかし、健常者のような恋愛が必ず正解というわけではなく、大切なのはあくまでも、付き合っている人同士が愛情を感じられることです。そのためには、必要であれば誰かの助けを借りたり、同じ体験を共有したりするなど、独自の恋愛の形を作るのが効果的です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者に長く働いてもらうための心がけ

日本では「障害者雇用促進法」という法律のもと、障害者雇用を実施している企業が多く …

コミュニケーションをとるためのファンシーなメッセージボードをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションの問題はどう解決する?

■コミュニケーションの問題はボードを利用して  言語の障害があると、コミュニケー …

健常者からかけられる言葉と、その応え方

健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …

ポジティブシンキングで障がいを乗り越える

障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があ …

女性をおんぶした男性。二人の笑顔が仲のよさそうな印象を与えるイメージ画像。acworksさんによる写真ACからの写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が恋愛をするときに気をつけること

■相手の障がいを理解することが大切  障がい者同士が恋愛をするときには、相手の障 …

no image
息子よ。頼むよ(-“”-;)

今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^) 私もチームに用事があ …

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

自分の意見を主張する少年の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が意見を言える場所

 健常者のなかには、障がい者に対して誤った認識をしていたり、間違った解釈をしてい …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
仲間で情報を共有する大切さ

私が変形性股関節症の手術を受けたのは、たしか1989年だったと思います。 当時3 …

車いすの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車椅子生活で感じる日常の不便さ

■電車を利用する時の車椅子ならではの苦労  私は20代の時に交通事故で下半身が麻 …