会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者の生活を豊かにする便利アイテム

      2022/02/15


障害を抱えている人が健康な人と同じ生活を送れるように様々な企業から補助アイテムが開発されています。古くからある道具類も技術力の進化に伴ってより使いやすくなっているので外出はもちろん、自宅での生活でも不便を感じることがありません。今回は障害者の生活をサポートする便利アイテムの特徴について詳しく解説していきます。

視覚障害者向け便利アイテム

視覚に障害を持つ人向けの便利アイテムの一つに折りたたみ式の白杖があります。白杖は視覚障害者の安全な歩行に欠かすことのできない道具です。折り畳み式は文字通りコンパクトに収納できるので紛失する心配がなく、店内での飲食をする時に周囲の人に迷惑を掛ける心配もありません。

身体が不自由な人向けの便利アイテム

体に障害があることで姿勢を自由に変えられない人向けの便利アイテムが書見台です。書見台は自由に角度を変えることができるアイテムで、寝たきりの人はもちろん、車いすに座った状態でも無理なく新聞などを読むことができます。

レンタルサービスの活用

障害者の日常生活をサポートする便利アイテムは月額費用を支払ってレンタルすることもできます。アイテムによっては購入に高額な費用が掛かってしまうケースもあるため、しっかりと確認をした上で判断をしなくてはいけません。口コミでの評判が高くても人によって相性が異なるのでレンタルサービスを活用して実際に利用してから購入の判断をすることが大切です。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」

「不安・パニック障害でお困りの方へ ~ココサポ~」は、パニック障害でお困りの方が …

障害者の乗車に役立つ

車に乗り降りするのが難しい人の場合、特殊なクッションを使用してみると良いです。こ …

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
大人用ストロー付きキャップで水分補給も安心

暑い夏は熱中症の危険性が高まるため、水分補給が欠かせません。近頃は様々な水筒が売 …

Facebook、視覚障がい者サポート技術「自動代替テキスト」を開発

Facebookは、視覚障がいを持つ方々にも晴眼者と同じようにFacebookを …

Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」

 この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが …

【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った «

障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …

指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」

指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …

視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール

メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …