会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

知的好奇心が旺盛なADHDの方の情報収集に役立つアイテムとは

      2021/11/23


ADHDの方々は勉強や仕事の色々な場面でハンディキャップを抱える為、自責の念やコンプレックスを感じやすいです。その一方で知的好奇心、論理的思考力や新しい技術へのモチベーションが非常に旺盛だったりします。そういった個性を活かすためには、はたしてどんなアイテムが便利なのでしょうか。スマホ以外に情報収集に役立つアイテムはあるのでしょうか?

最新のデジタル機器の扱いが得意な場合も

ADHDの方々は様々なハンディキャップを抱える一方で所謂最新のデジタル機器の扱いが得意だったりします。勿論個人差は大きいですが、知的好奇心が旺盛で論理的思考が得意な方だと、ノートパソコンが暮らしの便利アイテムになり易いです。スマホに比べてノートパソコンの方が画面が大きく、一度に様々な情報を表示できます。興味や関心事がコロコロと移り変わるADHDの方にとってブラウザアプリのタブが大量に開けるノートパソコンは便利な存在です。例えば画面の左側ではADHDに関する動画を視聴し、右側ではSNSを利用したり、気になるメモを記録したりできます。ネット検索が快適に出来るのも利点でADHDに関するアドバイスやライフハック術を探し易いです。

ノートパソコンの利便性

ノートパソコンは情報収集に役立つデジタル機器で、以前に比べてリーズナブルな価格帯になって来ました。集中力を持続させ難く、興味の対象がコロコロと入れ替わりやすいADHDの方でも、マシンスペックが良いノートパソコンならタブを大量に開いたまま作業が出来るので、自分の個性にあった形で情報のインプットが進めやすいです。また画面がスマホよりも広い為、複数のアプリを同時起動して柔軟に作業を進められるのも便利な点です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

イライラが収まらずムカムカと怒り心頭でもうケッコーなんて言っているようなサラリーマンのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
イライラしてしまう時のおすすめの対処法

■自分を責めるのは逆効果  イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …

介助犬と暮らすにはどうすればよい?貸与の条件について解説

障がい者の手助けをする介助犬。介助犬と一緒に利用できる施設は、公共交通機関や病院 …

障がい者に向けた支援

国や地方の自治体、企業によって、障がい者が働いていくための支援が行われています。 …

体だけではなく心の健康も維持しよう

障がい者の場合、体の健康については意識を向けることも多いでしょうが、心の健康につ …

親が子供の自立をサポートするときの心構え

「心配だから何でもやってあげなきゃいけない」「自分たちが付いていないと怖い」と、 …

インターネットを介して仲間と会話を楽しむ様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイベントを開く方法

 障がい者が主催するイベントを開催したいと考えている人もいるでしょう。  健常者 …

バリアフリー体験を共有できるアプリ

バリアフリーがどこでどのように実現されているか、なじみのある土地ではわかっていて …

補助金で作って欲しいもの

障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …

自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?

発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …

no image
我が家の、天才バカボンと、歩んで、35年

字は読めないけど、パソコンができて、ネットで、買い物ができる、それも、代金も、は …