会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者として生きる子供への接し方

      2021/08/22


発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活の中で不便さを感じることが多々あります。発達障害の子供への接し方には注意が必要なことも多いです。家や学校で日常生活をスムーズにするための声がけにはどのようなものがあるでしょうか。ここでは、発達障害を抱える子供に伝わりやすい声がけを紹介します。

具体的な指示を出す

発達障害の子供に、「あれやって」という指示語は通じません。相手の気持ちを汲み取ることも苦手なため、こちらの意図が通らず親がイライラしてしまうことが多いでしょう。支持を出すときには具体的に端的に伝えることが重要です。例えば、手を洗うときには、「手を洗って」というのではなく、「石鹸を手にとって、ゴシゴシして、水で流す」という流れをスモールステップで教えます。

見通しを示す

急な予定変更は、先が見えないため不安になる発達障害の子供。ルーティンをこなすことは得意でも、慣れないイベントは苦手ではないでしょうか。事前にシミュレーションをしたり、イベントに関する絵本を読んで事前準備をすると、当日がとてもスムーズになります。

発達障害の子供とのコミュニケーションは、準備と的確な指示が必要です。

発達障害の子供とのお出かけややって欲しいことを遂行させるには、準備が欠かせません。指示する時には、わかりやすいように小さなステップに分け、的確で簡潔な指示を出すことが重要です。イレギュラーなことに不安を感じる子供には、事前に行く場所や行うことのシミュレーションや関連した情報を手に入れておくなどの準備でスムーズになります。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

パンダさんから相談を受けて答えているオウムさんのイメージ画像。悩みを相談しているイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来に希望を持てる生き方を実現するために

■現実の問題に悩んでいるなら  障がいを持っていることが原因で未来に不安を感じる …

障がい者の支援に積極的な企業

日本に大小さまざまな企業がある中で障がい者の支援に力を入れている所も少なくありま …

自分の主張をみんなの前で伝えようとプレゼンしている人形のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいの種類によって差別される世の中を改善するために

 ひとことで障がいといっても、それには様々な種類があります。  身体障がい、精神 …

障害者の性の悩みとその解決方法とは

健常者でも障害者でももちろん人間ですから性欲関する悩みや疑問、 不満などがありま …

何かに怒りを感じイライラした表情を見せる車いすの男性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう

■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう  精神的な疾患や発達障害を抱えて …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
他人に障がい者だとわかってもらうには?

■見た目は一般人と変わらない我が子が外でいたずらしたら  私の息子は自閉症で、言 …

仕事を通して生活のモチベーションを上げよう

障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック

企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …