障がい者と共に働くために
2021/08/10
職場に障がい者が来るとなると、どう接していけばよいのだろう、と正直身構えてしまう人もいるかもしれません。しかし、障がい者も同じ会社の仕事仲間です。どうせなら気持ちよく働いてほしいですよね。この記事では、職場の環境を良くして障がい者と一緒に気持ちよく働いていくため、同僚が今からできることを紹介します。
環境をととのえる
障がいといってもいろいろなものがあります。例えば、車椅子が必要な方だと、少し広い場所が必要ですし、狭い場所だと圧迫感を感じてしまう方もいます。逆に、パーテーションを設置したほうが良い、という方もいます。一人一人の症状に合った座席の配置や設備の整備などの対応が必要になります。
不安を消す
場合によっては、業務上に感じた疑問や不安を上手く伝えられなかったり、誰に伝えたら良いのか分からない方もいます。誰か一人でも相談相手になってあげてください。定期的に面談したり、疑問や不安があればいつでも相談できるようにすれば、安心して働くことができるでしょう。また、指示はなるべく具体的に、明確に伝えるようにしましょう。
個性を大切に
障がい者が職場に来るからと、身構える必要はありません。障がいも、その人自身の一つの個性だと思ってください。一人一人に合った環境をととのえ、疑問や不安に適切に対処し、きちんとフォローすることができれば、大丈夫です。職場環境が良くなることによって安心して集中して働くことが出来るようになり、きっとあなたの良い仕事仲間になるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
支援者が障害を持つ方と接する時の心づかい
人生において、突然何かしらの障害を負ったり心の病になったりと、何が起きるかは分か …
-
-
様々な人たちと出会える障がい者向けのイベント
障がいがあっても参加できるイベントは、パラスポーツのイベントや清掃・散歩イベン …
-
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
-
平屋はバリアフリーを実現させやすい
■平屋のメリットに注目が集まっています 障がい者の方が快適に生活するためには、 …
-
-
役立つ情報を手に入れよう!
マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修 …
-
-
浜松市で障がい者のためのウエディング事業がスタート! 静岡県初のバリアフリーウエディング体験フェア8/19・20に開催
浜松市でウエディングプロデュースを手掛ける、株式会社sempre sorride …
-
-
真夏にピッタリのデザートで夏を満喫しましょう
暑い日が続きますが、皆さん健康に過ごされておられますでしょうか? 夏の暑さに …
-
-
便利アイテムにたどり着くまでが大変
暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …