障がい者の外出に役立つサービスを紹介します
2021/08/09

障がい者が外出するとき、いくつかの課題に直面します。よくある課題のひとつがトイレではないでしょうか。外出先の多目的トイレを使いたくなったとき、そこが空いているのか判断するには現場に行くしかありません。この状況を解決するため、スマートフォンで多目的トイレの使用状況を調べる取り組みが始まりましたのでご紹介します。
スマホアプリに空き情報が配信される
東京都内の一部施設を対象に、多目的トイレの使用状況を配信するサービスが始まっています。個室の内部にセンサーがあり、使用中なのか自動的に判断して情報を送信します。この情報をスマートフォンの専用アプリが受け取り、トイレが空いているか離れた場所からチェックできるしくみです。あらかじめ空いているトイレをチェックすれば、トイレ前での待ち時間を減らせるかもしれません。このセンサーによってトイレの使用状況を調べれば、清掃のタイミングも調整することもできると期待されています。
普及が期待されるサービス
このサービスは都内にある一部のトイレにしか対応していませんが、さらなる普及が期待されます。普及すればするほど、障がい者の外出における課題がひとつ解消されるのではないでしょうか。スマートフォンは音声による操作も可能なため、情報収集の道具として今後も欠かせない存在になりそうです。テクノロジーの発展によって、障がいがあっても無理なく外出できるようになるかもしれません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
下校後の生活を充実させる放課後等デイサービス
学校の授業が終わった後、障がい児は部活動に参加したり、塾で勉強したりする機会も少 …
-
-
役立つ情報を手に入れよう!
マイノリティである障害者が、多少の困難があってもへこたれない前向きなマインドを修 …
-
-
障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開
東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …
-
-
様々な人たちと出会える障がい者向けのイベント
障がいがあっても参加できるイベントは、パラスポーツのイベントや清掃・散歩イベン …
-
-
どうする?ストレスの解消法
ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …
-
-
万が一障害を持ってしまったら、落ち着いて行動しましょう
日々健康に何の障害もなく生活していきたいものですが、ある日突然の事故や病気などで …
-
-
障がい者が家族にいる方に向けたイベントを紹介
家族の中に障がいがある方がいる場合、どのように接すれば良いか困っているかもしれま …
-
-
気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは
障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …
-
-
情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に
高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れてい …
- PREV
- 大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介
- NEXT
- 障がい者と共に働くために