障がいがあっても自分に合った働き方を探すには
2020/12/26
目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。
日常生活は問題なく過ごせているつもりでも、実際に働くとなると雇用問題などの課題は、まだまだ大きな壁があります。
■コミュニケーションをとるのが苦手な場合
障がいを持った人には会話することが苦手な人もいます。
職場だと上司や同僚、後輩など年齢層も幅広く対人関係も重要となってきますが、関わりがうまくいかず、せっかくのスキルが生かしきれないのは、もったいないです。
しかし今、普及されているSNSやインターネットを利用すればコミュニケーションをそれ程必要とせずスキルとして社会に生かせるのではないでしょうか。
■特技を生かせる環境を探す
仕事をするには障がい者、健常者関係なく長く続けられる環境を見つけることが大事です。
インターネットを使った仕事をするには、どんどん進化していくので日々の勉強が必要となります。
会社に雇用され勤めることが自分には向いているのか、個人で違った働き方を探すのか障がいという多少のハンデキャップはありますが自分自身と向き合い考えることが必要です。
■好きなこと得意なことを見つける
趣味を持つことは将来的に様々な面で役に立つことが多いです。
苦手なコミュニケーションも好きなことなら、人との関わり方も少しはスムーズになることでしょう。
どんどん追及していき、身につけた知識をインターネットで発信していくのも人のためになることですし、障がい者としての目線で社会に発信していくことで、今後、生活しやすい環境をつくる一歩となるのではないでしょうか。
自分が何が得意なのかを知っていると仕事として活かせる場を探しやすくなります。
周りにサポートしてもらい多くの経験をし自分自身を知ることが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
災害時の避難は臨機応変に対応しよう
台風などによる水害で被害が予想されるとき、近隣の避難所に避難するのが基本です。 …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
イルミネーションスポットを訪れてクリスマスを楽しもう!
クリスマスをはじめとする季節の行事は、障がいの有無に関わらず、めいっぱい楽しみた …
-
-
障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス
障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …
-
-
部分開館している明石市立図書館に行ってみました
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に伴い休館していた兵庫県明石市の明石市立図書 …
-
-
すごもり時間を楽しく過ごせる趣味とは
障がい者がすごもり時間を楽しく過ごすために、どんな活動をすればよいのかわからない …
-
-
ラッキーなこと探しをしてみよう
■前向きに生きるために 障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …
-
-
色々ある出会いの見つけ方 ~恋愛をしたいと思ったら情報収集を~
恋愛に対して臆病になっているという方は少なくないかもしれません。 ですが、障 …
-
-
障がい者が自立して暮らしやすい家について
■平屋の戸建て住宅がおすすめ 家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …
-
-
人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK
2015年7月3日(金)に株式会社弘文堂より『人材紹介のプロと精神科医が答える …
- PREV
- [編集部より]クリスマスに願いを込めて
- NEXT
- 好きなことをやってみようと思う気持ちになったら