会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

友達がうつ病になったらどうすべき?

      2020/09/28

友達を励ますように寄り添う猫の姿。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。

 もしかしたら、あなたの友達がうつ病になるかもしれません。

 そんなときの対処法の紹介です。

■友達がとるべき態度

 もし友達がうつ病になったら、相手に共感を示すことが大切です。

 また、常に患者の味方である態度を取り続けましょう。

 患者の気持ちになって言葉をかけることが大切で、「つらかったね」などと声をかけると良いでしょう。

 うつ病患者は、突然の来訪などをとても嫌います。

 そして、外部との接触を拒みます。

 そのため、友人は無闇に会いに行ったりせず、患者の方から声をかけてくるまで待ちましょう。

 贈り物も控えるようにするのが得策です。

 贈り物は患者の心の負担につながります。

■友達が言っちゃけないセリフ

 うつ病患者には、NGワードがあります。

 仲の良い友人であるほど、「がんばれよ」といってしまいがちです。

 しかし、これはNGです。

 なぜなら、うつ病患者はすでに精一杯頑張っているからです。

 「早く良くなってね」などの回復を急かす言葉もNGです。

 また、原因追及するような発言も控えましょう。

 もちろん、「気合が足りない」などの発言もNGで、そんな言葉をかけられた患者な「自分はダメなやつなんだ」という思考に陥ってしまいます。

 患者の気持ちを理解するのが大切ですが、えてして、友人には理解できないものです。

 そんな時は、無言で寄り添うだけでも良いでしょう。

■友達は患者の気持ちを理解してあげよう

 友達がうつ病になってしまうこともあるかもしれません。

 そんな時には、適切な接し方が大切です。

 一番重要なことは、患者の気持ちになって考えてあげることです。

 些細な間違った発言が患者を傷つけることもあるので注意しましょう。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

あまり知られていない、障がい者支援を紹介

障がい者の人が様々な目的で活用できる公的な支援には、色々な種類があります。そして …

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に求められるバリアフリー

 障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。  ここではバ …

日常の感謝の気持ちを伝えるありがとうサンキューという文字をグミで書いた写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
感謝の気持ちを表してみる

■大変な暮らしの中では忘れがち  障がいを持っていることで、生活にかなりの負担が …

真面目過ぎる障がい者にオススメの娯楽をご紹介

真面目でストイックな性格の障がい者の方々は、必要以上にハンディキャップ克服に向け …

ADHDの障がい者が安心してカードを持つために

個人によってレベルに違いはありますが、ADHDの障がい者の方々は、落とし物や忘れ …

暮らしの中でどうしても横断歩道を渡らなければならない視覚障がい者が、安全に歩行するための取り組み

視覚障がい者が歩行中に交通事故の被害に遭うケースは、年間に数十件も報告されていま …

秋の枯れ葉が落ちる公園で読書を楽しむ女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~

 かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …

障がい者手帳を提示すれば、色々なサービスの割引をしてもらえるのでお得

障がいを持っている人や、その家族は障がい者手帳を提示する事で色々な割引を受ける事 …

ホワイトボードを使って自分の予定を一つ一つ確認し終わったものに対してチェックマークを入れている時間管理をしている人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!

 時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …

暮らしに役立つ障がい者手帳

今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外 …